「持続可能なまちづくりを進める」 大田・生活者ネットワーク きたざわ潤子の提案

持続可能なまちづくりを進める

福島原発の経験から何を学ぶのか

もう4年もたちましたが、絶対に風化させてはいけないのは、原発事故です。自分の生まれ故郷を追われて、家族がバラバラになり、仕事も失い、先の見通しがつかない状況にある人がまだ数万人。廃炉処理のために作業員が今日も過酷な労働を強いられています。安全神話はとうに崩れ、原発は、人間がコントロールできないこと、一度事故があると、被害は計り知れないことが露呈されました。しかも日本は地震国・火山国。使用済み核燃料の処理方法も確立されていません。

生存権、生活権を経済効率性といっしょに天秤にかけてよいものでしょうか。補償問題を考えれば、経済効率性など、あったものではないはず。「原発は安全だ」とは、推進する側がずっと言い続けてきた言葉ですが、いざ、事故が起きてもだれも責任をとらないのです。安全の根拠がないままに、また再稼働を進めようとしていますが、日本のモラルが問われる問題です。

福島原発の経験から学ぶとしたら、環境に、悪い影響のない、自然エネルギーの推進、そして消エネに力を入れて、持続可能な社会を築いていくことこそ、日本が取り組むべきことではないでしょうか。

 

 

 

 

 

想いを込めて政策を訴えています