コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

教育

  1. HOME
  2. 教育
2019年3月20日 / 最終更新日 : 2019年3月20日 kitazawa 子ども

「人が喜ぶことを嬉しいと思える大人に」 幼稚園の卒園式にて、心に残った言葉

幼稚園の卒園式に参加しました。 幼稚園での3年間で、子どもたちはさまざまな経験をしてきました。 思いっきり走ったり、砂場を掘ったり、縄跳びであそんだり、先生のしてくれる昔話に夢中になったり。お友だちとケンカをして仲直りが […]

2019年3月18日 / 最終更新日 : 2019年3月18日 kitazawa 教育

志茂田小学校、大田区初、小中の連携・交流を図るモデル校 内覧会

3月17日、西六郷にある志茂田小学校の校舎が完成したのでの内覧会に行ってきました。               門のところで   特徴は、隣 […]

2019年3月15日 / 最終更新日 : 2019年3月15日 kitazawa 子ども

生活困難層21%、「おおた子どもの生活応援プラン」の実効性は?

大田区議会第1回定例会・予算特別委員会が3月14日終了。大田・生活者ネットワークは2019年度大田区一般会計予算に反対しました。   ↓クリックでPDFが見られます。       […]

2019年3月7日 / 最終更新日 : 2019年3月7日 kitazawa 子ども

「子どもたちの貴重な居場所、児童館を減らさないで」大田区議会予算特別委員会 報告-1 

大田区は、子どもの貴重な居場所、児童館を民営化に続いて、今度は順次、減らそうとしています。これだけ児童虐待が問題になり、社会全体で子どもを見守っていこうという機運が出てきているのに時代の流れに逆行していませんか。再考を願 […]

2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月18日 kitazawa 子ども

【ご報告:1】みんなでつくろう! 子どもが輝くまち・大田 「子どもの笑顔を社会の真ん中に」

講演会 「子ども食堂」6年間の歩みと 「だんだん」の活動からみえたこと 近藤博子 (気まぐれ八百屋だんだん店主)  2月17日 大田区消費者生活センターにて   タイトル   近藤さんが地域の子どもた […]

2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 kitazawa 子ども

大田区で「子ども条例」をつくろう! 「おおたっこ子ども条例を考える会」勉強会へのご案内

大田区で「子ども条例」をつくろう! 「おおたっこ子ども条例を考える会」勉強会へのご案内 2月22日(金)18時~ 東京シューレ大田にて 大田区仲六郷2-7-10 最寄駅 京浜急行・雑色駅 国連の「子どもの権利条約」を19 […]

2019年1月31日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 kitazawa 子ども

ある日のお話会~今年1月におこなった幼稚園でのお話会のYouTubeです~

子どもたちに昔話を! 人生の旅路で何が大切なのかを教えてくれている昔話。時を経て語り継がれてきている物語は、先人の知恵であり、私たちへのメッセージ、子どもたちには先人からのエールなのです。   「まめたろう」イ […]

2019年1月12日 / 最終更新日 : 2019年1月12日 kitazawa 子ども

訪問記・自然がいっぱいの幼稚園でお話会

毎年、この時期になると横浜市南太田にある幼稚園が「お話会」に呼んでくださいます。 腰を痛めているので車いすですが、すわって行う「お話会」なら大丈夫なので出かけました。早めに着いたので保育を見学、山の上にあって、自然豊かな […]

2019年1月6日 / 最終更新日 : 2019年1月6日 kitazawa 教育

「校則」はなぜ必要? 

一方的な「指示・管理」より子どもの主体性、考える力を育てるべきでは 今年の元旦も弟妹家族と実家に集まって賑やかにすごしました。 甥や姪たちとは恒例のカードゲームをしましたが、その後はおしゃべり。   &nbsp […]

2018年12月30日 / 最終更新日 : 2018年12月30日 kitazawa 子ども

子どもの主体的な好奇心「学びの原点」を大切に

「考えること」を面倒くさがる子ども、 すぐに答えがでないとイライラする子どもが増えている   ある塾の先生が言っていました。今の子どもたちはすぐにスマホで答えを出せる経験をしてきているから、「考える」ことをめん […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 12
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー