コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

子ども

  1. HOME
  2. 子ども
2011年9月20日 / 最終更新日 : 2011年9月20日 kitazawa 子ども

「緊急一時保育」と「理由を問わない一時預かり」が足りない

〜区議会質問全文 16日は大田区議会 の2日目でした。朝10時スタートで夕方6時過ぎに終了という長丁場でした。 次々に議員が「一般質問」を行ない、それに行政側の方が応えるという形が続き、次に議案についての説明が副区長から […]

2011年9月2日 / 最終更新日 : 2011年9月2日 kitazawa 子ども

山形県へ行ってきました 

〜こども文教委員会行政視察のご報告〜 8月29・30・31日と山形県の東根市、山形市、長井市の教育施策の視察に行ってきました。 東根市では、東北最大規模の屋内型の冒険遊技場を含んだ複合施設(保健センター・保育園・ホール・ […]

2011年7月26日 / 最終更新日 : 2011年7月26日 kitazawa 子ども

品川区の「オアシスルーム」の視察

理由を問わない一時保育の仕組み 子育て支援 子育て支援の一つに「理由を問わない一時預かり」があります。 大田区では、こども家庭支援センターと社会福祉協議会が事業の一つに行っていますが、まだまだ数的には、十分とはいえない状 […]

2011年6月21日 / 最終更新日 : 2011年6月21日 kitazawa 子ども

発達障害って何 !? こんな時、どうしたらいいの? ”

6月18日、キッズな大森にて  講習会 6月18日、キッズな大森で行われた「発達障害って何!?こんな時、どうしたらいいの?」という、講座を受けてきました。 主催は「あか・しろ・きいろ発達障害者(児)支援団体 」。講師は、 […]

2011年4月15日 / 最終更新日 : 2011年4月15日 kitazawa 子ども

子どもにとって「遊び」は生きることそのもの

プレーパーク プレーパーク(冒険遊び場)を知っていますか。世田谷の羽根木プレーパークが、日本では最初にできたプレーパークです。自然環境に恵まれた広々とした公園で、《自分の責任で自由に遊ぶ》《ケガと弁当は自分持ち》をモット […]

2011年3月21日 / 最終更新日 : 2011年3月21日 kitazawa 子ども

子どもの一時預かり場所

安心して子育てができるために 保育園の待機児対策は大きな課題で、できるだけ早く解決されなければならないことですが、子どもを親に代わって見ていてほしい時があるのはなにも働いている方だけに限った話ではありません。 専業主婦の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 23
  • ページ 24

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー