コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

子育て支援

  1. HOME
  2. 子育て支援
2016年7月29日 / 最終更新日 : 2016年7月29日 kitazawa 子ども

第6回こども笑顔ミーティングのご報告「障がい児と家族の現状、保育の現場から見える虐待問題」

2016年7月24日、第6回 こども笑顔ミーティングが消費者生活センターにて行われました。 今回は30名の参加でした。イスを円形に並べて、みんなの顔が見えるようにすわり、始めに自己紹介、その後はゲストトーク。最後は、自分 […]

2016年7月18日 / 最終更新日 : 2016年7月18日 kitazawa 子ども

なぜ、イヤイヤ期があるの ~虐待を防ぐために~ 勉強会のお知らせ 

「なんで出かける前に、わがままを言いだすの!?」 2歳くらいの子どもが、「これはイヤ」と何かにこだわって怒ったり、泣いたりすることってないですか。気持ちに余裕のあるときは、「しょうがないなあ」と思えても、急いでいるときや […]

2016年6月26日 / 最終更新日 : 2016年6月26日 kitazawa 子ども

子どもは懸命に生きている。大人はそのことにどう向き合っているか

6月25日、第5回の「子ども笑顔ミーティング」が消費者生活センターで開催されました。 こども食堂を運営する近藤博子さんの掛け声で始 まった「子ども笑顔ミーティング」、毎回、現場の当事者の声を聞くことができて、社会の抱える […]

2016年6月24日 / 最終更新日 : 2016年6月24日 kitazawa 子ども

子育て支援の拡充を! ママたちの切なる願いが不採択

理由を問わない“一時預かり”の場所が広い大田区でたった3か所。 しかも利用料金は他自治体が1時間500円のところ、大田区は900円。 陳 情者は一時預かりの場所を増やしてほしいことと料金を500円に引き下げてほしいと希望 […]

2016年5月17日 / 最終更新日 : 2016年5月17日 kitazawa 子ども

大田区の在日外国人の子どもに対する日本語教育支援 「ぐるりっと」の見学を通して

大田区のめざす国際化とは・・・ 在日外国人の子どももハッピーに過ごせること、ではないでしょうか。   ■「NPO法人日本語ぐるりっと」の活動 山王会館で行われている「NPO法人日本語ぐるりっと」のこども日本語教 […]

2016年2月24日 / 最終更新日 : 2016年2月24日 kitazawa 子ども

第1回「こども笑顔ミーティング」の報告

2016年1月31日、アプリコ地下展示室にて第1回「こども笑顔ミーティング」が開催されましたのでご報告いたします。(参加者約200名)         登壇者の話を熱心に聞き入る人 […]

2016年2月8日 / 最終更新日 : 2016年2月8日 kitazawa 子育て支援

地域まるごとケア 「家族まるごと、地域のみんなで支えよう」

“子育て支援”も“高齢者の見守りや介護”もまるごと地域の課題として取り組んでいる先進自治体の報告会が行われ、大変興味深いものでした。基調講演の報告と三重県名張市の事例を少しご紹介します。   2015年度地域ま […]

2015年12月26日 / 最終更新日 : 2015年12月26日 kitazawa 女性

「児童虐待とどう向き合うか」 杉山春さん(ルポライター)の講演を聞いてきました

ルポライターをされている杉山春さんの講演「児童虐待とどう向き合うか」に行ってきました。〔2015年12月17日・聖フランシスコ子供寮(児童養護施設)にて〕         &nbs […]

2015年12月12日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 kitazawa 子ども

大田区・空き家のマッチング事業成功例! 空き家を活用した子どもたちの自由な遊び場「さいとうさんち」

中央5丁目公園を拠点にたくましく遊んでいる子どもたちとママたち。5丁目公園は水曜日にプレーパークになって、火を焚いたり、思いっきり穴掘りをしたり、自由に遊ぶことのできる子どもたちの大好きな公園です。 ママたちがいつも思っ […]

2015年12月4日 / 最終更新日 : 2015年12月4日 kitazawa 子育て支援

大田区議会報告 「子育て支援」と「区民協働」のあり方について一般質問に立ちました

第4回大田区議会定例会が終わろうとしています。私は今回は、「子育て支援」と「区民協働」それぞれのあり方について質問いたしました。以前、品川区で第一子を産んで第2子を大田区で産んだママが、二つの自治体の違いを教えてくれまし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • …
  • ページ 16
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー