コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

市民活動

  1. HOME
  2. 市民活動
2015年2月9日 / 最終更新日 : 2015年2月9日 kitazawa 市民活動

私たちのまち 大田に市民発電所をつくろう! 市民発電所1号機「おひさまはつでんしょ」設置見学会

おひさま、ありがとう!大田にできた市民発電所1号機「おひさまはつでんしょ」設置! 見学会2015年2月8日◆エコメッセとは 環境まちづくりNPO「エコメッセ」リユースショップ 元気力発電所 下丸子店 「エコメッセ」は、 […]

2015年1月31日 / 最終更新日 : 2015年1月31日 kitazawa 市民活動

「農民カフェ」~日本の抱える問題に挑戦!~ 「農民カフェ」主催の和気優さん、池上に来る!

東京一極集中、地方からの若者の流出、農林水産業の後継者不足、地方の衰退、空き家問題、若者の非正規雇用増大、経済格差・・・。 農業で いえば、今後TPPが始まり、もし米の輸入化が進んでいけば、大資本との競争にさらされて、ど […]

2015年1月30日 / 最終更新日 : 2015年1月30日 kitazawa 市民活動

古民家の魅力「池上・蓮月」

古民家にはとても魅力を感じます。子どもの頃、田舎で育ったので、土間や囲炉裏のある農家の友人宅に遊びに行ったことや、子どもの頃住んでいた家には、暖 かな縁側があったことを懐かしく思い出すせいもあるかもしれません。日本建築の […]

2014年12月1日 / 最終更新日 : 2014年12月1日 kitazawa 市民活動

「エコフェスタワンダーランド」に参加してきました

育て、日本の未来を創る子どもたち!エコフェスタワンダーランド  in新宿小学校  ~地球から考える地球の未来~ 2014年11月30日開催 エ コフェスタワンダーランドは、環境について考える市民団体や学校、企業、また大田 […]

2014年11月16日 / 最終更新日 : 2014年11月16日 kitazawa 市民活動

くさっぱら公園を知っていますか? 「くさっぱら祭り」に行ってきました

「くさっぱら公園」の「くさっぱら祭り」に行ってきました。このお祭りは毎年この時期に行われますが、今年は、11月14・15日です。 この公園は、都会にはめずらしく、斜面があり、自然に近い木がたくさん生えている林のような公園 […]

2014年8月14日 / 最終更新日 : 2014年8月14日 kitazawa 子育て支援

子育て支援のネットワーク・世田谷区の場合

■民間の力、最大限に発揮・つながること 前回の記事、⇒世田谷区「複合型子育て支援施設 子育てステーション」 の視察に行ってきましたで「子育てステーション」の視察の報告をさせていただきましたが、今回は「世田谷区の子育て支援 […]

2014年7月4日 / 最終更新日 : 2014年7月4日 kitazawa 市民活動

「介護と仕事の両立」なくしては、日本社会が総崩れになる!? 介護と仕事の両立を考えるフォーラム

6月29日に、NPO法人 介護者サポートネットワークセンター・アラジンさん主催の介護と仕事の両立を考えるフォーラムが東京ウイメンズプラザにて開催されたので参加してきました。 ⇒詳しくはこちら <フォーラムテーマ>  「仕 […]

2014年6月30日 / 最終更新日 : 2014年6月30日 kitazawa 市民活動

高齢者の安心のために:市民後見人の意義について 品川区の状況から 【政治塾】のご報告&次回ご案内

6月28日(土)に「高齢者の安心のために:市民後見人の意義について」と題した政治塾を行いました。本日はそのご報告と次回の政治塾のご案内です。 高齢社会では、同時に認知症、障がいを持った方々も多く、また独居も増えていること […]

2014年6月23日 / 最終更新日 : 2014年6月23日 kitazawa 市民活動

国際交流のかたち より多くの人と分かち合うために 交流するメディア2014

『交流するメディア2014 日本×ニカラグア、グアテマラ』と題された上映&報告会に行ってきました。 交流するメディア2014 日本×ニカラグア、グアテマラ上映&報告会 日時:6月22日(日)14:00~16:00場所:大 […]

2014年6月22日 / 最終更新日 : 2014年6月22日 kitazawa 市民活動

映画「ワーカーズ」 ~ 働くことの意味 ・ 地域で生きることの意味 ~

映画「ワーカーズ」の上映会へ行ってきました。「ワーカーズ」という働き方。雇い、雇われる関係ではない、みんな平等、共同出資で、全員が経営者であり労働者、という働き方をご存知ですか。映画は、墨田区の児童館や介護事業所を運営し […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • …
  • ページ 16
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー