2017年11月13日 / 最終更新日 : 2017年11月13日 kitazawa 市民活動 ノルウェーの選挙とは? 民主主義度世界一の国から学ぶ 選挙が変われば政治が変わる 第2回 選挙マルシェ 11月11日、目黒の恵泉バプテスト教会を会場に開催された「公選法の改正をめざす市民団体の情報見本市」。プログラムの最初が、元都議会議員の三井マリ子さんのノルウェーの選挙の […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2017年11月13日 kitazawa 市民活動 こどもも大人もよりよく生きるために ~地域から生活を見つめ直す~ 11月12日、消費者生活センターで行われた「おおた区民大学の若者企画講座」に参加してきました。 平成29年度おおた区民大学 若者企画講座 見えない「違い」を認め合うために ~当たり前を疑う~ […]
2017年11月10日 / 最終更新日 : 2017年11月10日 kitazawa 子ども 連鎖を断ち切る!児童養護施設の子どもたちへの学習支援 NPO法人3keysの取り組み 子ども時代を豊かにすることほど、大切なことはない 3keysは、多様な市民活動を支援する「草の根市民基金・ぐらん」の助成団体です。代表の森山さんは、大学2年生のとき、児童養護施設の子どもたちの学習支援のボランティアを始め […]
2017年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月24日 kitazawa 子ども 「世の中ってさ、ぐちゃぐちゃでいいんじゃないの?」第17回 「こども笑顔ミーティング」ご報告 2017年10月22日(日)14時~16時30分 キッズな大森にて第17回 「こども笑顔ミーティング」が開催されました。 講師は志村陽子さん(障害のあるお子さんを持つ。現在、大田区知的障害者相談員)。 「世の中ってさ、ぐ […]
2017年10月1日 / 最終更新日 : 2017年10月1日 kitazawa 市民活動 「おもちゃ病院・大田」を知っていますか 第45回大田区生活展(消費者生活センターにて、9月30日と10月1日)が開催されています。 今年のテーマは「未来へ」。様々な団体の活動紹介を興味深く見せていただきましたが、今回は特に「おもちゃ病院」の代表の渡辺さんにお話 […]
2017年9月30日 / 最終更新日 : 2017年9月30日 kitazawa 子ども 聖フランシスコ子供寮の見学 ~“虐待の連鎖を断ち切る”それだけが願い~ こども笑顔ミーティング いつもは「キッズな大森」で座学(?)のこども笑顔ミーティングですが、9月22日はフィールドワーク。久が原にある聖フランシスコ子供寮という児童養護施設の見学に行きました。 &nbs […]
2017年9月26日 / 最終更新日 : 2017年9月26日 kitazawa 市民活動 【ご案内】羽田増便・新飛行ルート・都心低空飛行の恐怖 新飛行ルートは撤回を! 10月9日講演会 羽田増便・新飛行ルート・都心低空飛行の恐怖 新飛行ルートは撤回を! 大井町きゅりあんイベントホール・7階 講演:池内 了 日時:10月9日(祝・月)19:00~21:15 資料代:500円 主催:都心低空飛行ルートの白紙 […]
2017年9月20日 / 最終更新日 : 2017年9月20日 kitazawa 市民活動 【ご報告とご案内】聞きたい 知りたい 地元・大田区の文化財のこと」次回は「写真で巡る建築行脚」 9月16日(土)、昭和のくらし博物館・主催/大田遺産の会・共催で、公開勉強会「聞きたい 知りたい 地元・大田区の文化財のこと」が開催されました。 会場の 鵜の木特別出張所・会議室には40名ほどの方が集まり、熱心に大田区の […]
2017年9月17日 / 最終更新日 : 2017年9月17日 kitazawa 子ども さまざまな「生きづらさ」を持つ子ども・若者とその家族を応援する『子ども若者応援フリースペース』 不登校・高校中退・ニート・ひきこもりなど、 さまざまな「生きづらさ」を持つ子ども・若者とその家族を応援する 子ども若者応援フリースペース (品川区西中延1-2-8)平塚橋ゆうゆうプラザ内 見学に行ってまいり […]
2017年9月10日 / 最終更新日 : 2017年9月10日 kitazawa 市民活動 【ご案内】聞きたい 知りたい 地元・大田区の文化財のこと・公開勉強会9月16日(土) まだまだおもしろい大田区のこと 23区で最も面積の広い大田区。地域性はバラエティに富んでおり、知られざる歴史や文化もいろいろ・・・。そんな大田区のことを学芸員さんの導きで学んでみませんか。 聞きたい 知りた […]