コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

教育

  1. HOME
  2. 教育
2017年4月9日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 kitazawa 子ども

子どもたちからお日さまを奪わないで

「建築基準法」は子どもの成長・発達には配慮しません。 ですから地域や自治体ががんばるしかないのです   太陽の光は植物をはじめ、生命あるもの全てを育むエネルギーの源です。小さな子どもが明るい陽の光の中で元気に遊 […]

2017年3月15日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 kitazawa 子ども

子どもの育つ力を応援するには ~子どもに最善の利益を~

大田区議会「第1回区議会定例会・予算特別委員会」が行われています。 福祉費についての質問を行いましたので、内容をご紹介させていただきます。   ●子どもには自ら育つ力がある。その力を育む環境を! ●人生のスター […]

2017年3月11日 / 最終更新日 : 2017年3月11日 kitazawa 子ども

分断のない社会を求めて~給食費の無償化をめぐって~

大田区ではこの4月から学校給食費が値上げになります。 小学1,2年生 3,800円→4,100円 小学3,4年生 4,200円→4,500円 小学5,6年生 4,600円→4,950円 中学生 5,000円→5,350円 […]

2016年11月27日 / 最終更新日 : 2016年11月27日 kitazawa 子ども

多摩川、地域の豊かな自然に親しむ 『うのき水辺の楽校』

11月26日、秋晴れのさわやかな天候の中、「うのき水辺の楽校」の野鳥観察会が行われました。嶺町小学校を出発して多摩川河川敷を、様々な野鳥を発見していき、その生態について楽しく説明を聞きながら歩きました。   & […]

2016年11月24日 / 最終更新日 : 2016年11月24日 kitazawa 子ども

不登校ゼロ、すべての子どもが共に学ぶ“奇跡の小学校” 「みんなの学校」大空小学校

学校はどの子どもにとっても安心していられるところ ドキュメンタリー映画「みんなの学校」を観ました。こんな素晴らしい小学校があるのだ、と感銘を受けました。そして全ての学校がこうであってほしいと思いました。 大空小学校は、2 […]

2016年9月7日 / 最終更新日 : 2016年9月7日 kitazawa 子ども

これって、あるようでない。すばらしいプロジェクト! 大学と学校現場との協働作業による連携

子ども文教委員会の視察報告です。以下の記事も併せてご覧ください。 ⇒沖縄・本気の貧困対策 子どもの貧困対策の推進 ⇒うるま市教育研究所の取組みについて 「わかる授業づくり」・子どもの自立をめざして   学力向上 […]

2016年9月7日 / 最終更新日 : 2016年9月7日 kitazawa 子ども

うるま市教育研究所の取組みについて 「わかる授業づくり」・子どもの自立をめざして

子ども文教委員会の視察報告です。以下の記事も併せてご覧ください。 ⇒沖縄・本気の貧困対策 子どもの貧困対策の推進 ⇒これって、あるようでない。すばらしいプロジェクト!大学と学校現場との協働作業による連携 うるま市教育研究 […]

2016年7月10日 / 最終更新日 : 2016年7月10日 kitazawa 子ども

やっぱりいいな、日本の「もったいない文化」 制服のリサイクル・六郷中学校の場合

1年で10センチ以上も伸びたので、ズボンを買いました!   ●新入生はもちろん、在校生にもお役立ち 区立六郷中学校の「リサイクル販売」をのぞいてみました。一部屋に深緑色の男女別の制服、アイボリーのシャツ、茶色の […]

2016年6月16日 / 最終更新日 : 2016年6月16日 kitazawa 子ども

大田区のめざす国際化とは  【大田区議会一般質問】

第2回大田区議会定例会が現在進行中です。 私は、10日に一般質問をいたしました。 22分間です。 大きなテーマは「真の国際化とは」。 その中で、 前半は、「在日外国人への日本語教育支援の拡充について」 後半は、「商店街活 […]

2016年5月17日 / 最終更新日 : 2016年5月17日 kitazawa 子ども

大田区の在日外国人の子どもに対する日本語教育支援 「ぐるりっと」の見学を通して

大田区のめざす国際化とは・・・ 在日外国人の子どももハッピーに過ごせること、ではないでしょうか。   ■「NPO法人日本語ぐるりっと」の活動 山王会館で行われている「NPO法人日本語ぐるりっと」のこども日本語教 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 12
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー