コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

教育

  1. HOME
  2. 教育
2014年12月17日 / 最終更新日 : 2014年12月17日 kitazawa 子ども

来年度から、全学校図書館に公共図書館からの支援員が!

区議会レポートでも触れた学校図書館の話題です。 *区議会レポートはこちら↓⇒きたざわ潤子 区議会レポート88号 学校図書館の開館はたったの15分? 現 在大田区の公立中学校では、毎日給食の後の15分休みのみに開館して、図 […]

2014年9月24日 / 最終更新日 : 2014年9月24日 kitazawa 子ども

大田区立中学校生徒海外派遣報告会 「次にめざすのは世界平和」

9月21日、池上会館で開催された、大田区立中学校生徒海外派遣報告会に参加しました。中学生たちが、そのみずみずしい感性で、どんな経験をし、何を感じ、学んだか、とても興味深いものでした。映像を使って具体的に報告がなされ、中学 […]

2014年4月26日 / 最終更新日 : 2014年4月26日 kitazawa 平和

詩を味わう まどみちお・詩3つ ~100歳を越えて活動し続けた詩人 瑞々しい感性は全く老いない

「まどみちおさん」は、「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」の童謡で有名な詩人、今年の2月28日に104歳で亡くなりました。子どものような純粋な優しいまなざしで、この時代に対しての警告をもうたっていることを、知りました。次の詩 […]

2014年4月11日 / 最終更新日 : 2014年4月11日 kitazawa 市民活動

地域の課題解決 「学び」の場から実践の場へ ~行政と市民との協働~

先日、↓こちらの記事地域の助け合い ~これからの地域包括ケアを模索して~    NPO法人コモンズ「安心お助け隊」で、ご紹介した、地域での支え合いの活動を展開している「NPO法人コモンズ」の代表者は、「狭山げんき大学」の […]

2014年3月29日 / 最終更新日 : 2014年3月29日 kitazawa 子ども

区民の暮らしに寄り添った予算を ~大田区議会第1回定例会 予算特別委員会報告

 3月26日で第1回定例会・予算特別委員会が終了しました。 大田区の1年間の予算を決める重要な会議です。4月から消費税が8%になりますし、防災に要する費用の財源にするための復興増税が特別区民税と都税合わせて1,000円、 […]

2014年3月17日 / 最終更新日 : 2014年3月17日 kitazawa 子ども

「障害者権利条約」の精神を幼稚園・保育園の入園にかかわるところまで

 「障害者権利条約」の精神が、大田区の施策の隅々にまで行き渡りますように。幼稚園・保育園の入園にかかわるところから考えてみました。今日は3月14日の大田区議会予算特別委員会での福祉費の質問内容について、以下にご紹介させて […]

2014年2月2日 / 最終更新日 : 2014年2月2日 kitazawa 市民活動

「ゴミから考える これからの街づくり」 政治塾のご報告と次回のお知らせ

1月25日は、「ゴミから考える これからの街づくり」というテーマで、長年、環境問題に取り組んできた大田・生活者ネットワークのメンバーが、その研究成果(?)を披露してくれました。 【1】アメニティー(快適な住環境)の向上と […]

2014年2月2日 / 最終更新日 : 2014年2月2日 kitazawa 市民活動

やっぱり大田区民はすごい! NPO・区民活動フォーラムに参加して

 NPO・区民活動フォーラムが、1月25・26日、消費者生活センターで開催されました。 昨年は、区役所の1階も使って行われましたが、今年は都知事選挙の期日前投票所になっている関係で、消費者生活センターのみでの開催でした。 […]

2014年1月25日 / 最終更新日 : 2014年1月25日 kitazawa 医療

心臓病の子どもが集う場 『こばと園』

 1月24日、台東区にある「こばと園」におじゃまさせていただきました。 「心臓病のこども専門の集団生活の場」とはどういうものかを知りたいと思ったこと、短大時代の友人がそこで働いていること、大田区に住む心臓病のお子さんもわ […]

2013年10月26日 / 最終更新日 : 2013年10月26日 kitazawa 市民活動

「区政報告会」を開催します 10月26日(土) 大田区消費者生活センター

また大型台風の接近で被害が心配されるところですね。 ちょうど台風が東京を行き過ぎる頃だと思います、26日(土)の午後2時から4時まで 「区政報告会」を開催いたしますので、よかったらお出かけください。 日時:10月26日( […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 12
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー