コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

環境

  1. HOME
  2. 環境
2016年10月10日 / 最終更新日 : 2016年10月10日 kitazawa 環境

日本の食が心配! TPPでもっと心配! 「昭和の暮らし博物館」主催の催しに行ってきました

戦後、食料の輸入がどんどん進み、その分、日本の農業は衰退。輸入に伴い食品添加物や遺伝子組み換え(GM)食品など心配な要因が増えましたが、そ れもこれも政府の“経済優先”“農業より工業”の政策によるもの。アメリカの大企業と […]

2016年7月30日 / 最終更新日 : 2016年7月30日 kitazawa 子ども

大田区にだって「ザリガニ」も「サワガニ」もいる! 心身ともにリフレッシュ せせらぎ公園調査

せせらぎ公園生き物・水質調査 毎年恒例の親子の夏休み企画です。主催は、生活クラブ運動グループ大田地域協議会※です。 この「生き物・水質調査」、昨年は、森ケ崎水再生場の見学、その前の年は、呑川の調査でした。今回は、田園調布 […]

2016年5月11日 / 最終更新日 : 2016年5月11日 kitazawa 市民活動

東京は油田になる!? 「ワーカーズコープ あぐり~んTOKYO」を見学

4月20日、生活クラブ地域協議会の仲間たちと「ワーカーズコープ あぐり~んTOKYO」を見学してきました。           「あぐりーん東京」のプラントにて &nbs […]

2016年4月6日 / 最終更新日 : 2016年4月6日 kitazawa 政治

公共事業はなぜ、自然破壊をするのか。なぜ、無駄な金を使うのか

なぜ、自然破壊をするのか。なぜ、無駄な金を使うのか。 公共事業の暴走ストップ! 人権破壊・自治権剥奪を許さない!! 4月5日、衆議院議員会館の大会議室で開催された上記のテーマの集会に参加しました。 報告を聞いているうちに […]

2016年4月5日 / 最終更新日 : 2016年4月5日 kitazawa 環境

大田区の洗足池は大丈夫? リニア問題

友人が書いた文章ですが、とても考えさせられます。 テレビでは全くこういうことが報道されないことも不気味です。 以下、友人の書いた文章です。 リニア新中央新幹線で東京―名古屋を40分で結ぶ 現在、90分で名古屋に行けるじゃ […]

2016年3月22日 / 最終更新日 : 2016年3月22日 kitazawa 政治

子どもたちへの約束・チェルノブイリ法 法律はいかに人を支えるものとなり得るのか 尾松さん講演会

子どもたちへの約束・チェルノブイリ法 ~優先的に子どもを守る~ 「法律」は、 いかに人を支えるものとなりえるのか。 尾松亮さん講演会 3 月21日、赤羽文化会館ホールにて尾松亮さんの講演を聞きました。尾松さんは、モスクワ […]

2016年2月3日 / 最終更新日 : 2016年2月3日 kitazawa 子ども

原発被害者の声が聞こえていますか? 「一億総活躍社会」には、福島の原発被害者は入っていますか?

1月25日、衆議院議員会館、「原発事故子ども・被災者支援法」推進自治体議員連盟による“政府交渉”に参加してきました。             会議の風景 &nb […]

2016年1月19日 / 最終更新日 : 2016年1月19日 kitazawa 活動報告

水俣の甘夏「きばる」 さわやかな酸味が魅力 ―生活クラブの生産者交流会―

水俣、その過酷な歴史をバネに環境先進都市に!“被害者が加害者にならない”ように、“環境に良いものを” 18日は生活クラブの生産者交流会でした。熊本の甘夏「きばる」の生産者の高倉さんが、どのように「きばる」を育てているか。 […]

2016年1月15日 / 最終更新日 : 2016年1月15日 kitazawa 子ども

日本は世界第3位の森林国って知っていますか。 感性を育む木のある暮らし「木育おもちゃ講座」  

中央5丁目「さいとうさんち」にて、感性を育む木のある暮らし「木育おもちゃ講座」が開催され、行ってきました。            国土の68%が森林。この森林率、フィンランド、スウェーデンに次いで世界第3位だそうです。し […]

2015年12月21日 / 最終更新日 : 2015年12月21日 kitazawa 環境

森の力 三ツ池公園散策

冬晴れの清々しい空気の中、神奈川県立三ツ池公園を 散歩してきました。広々とした豊かな自然のある公園で、私たち夫婦が大好きな公園です。紅葉が終わって、葉が落ちた木々からは陽の光が温かく注ぎ、落ち葉 の道はカサコソ音を立てて […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 8
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー