コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

環境

  1. HOME
  2. 環境
2013年4月4日 / 最終更新日 : 2013年4月4日 kitazawa 活動報告・日誌

「大田区景観条例」制定 ですが・・・ 反対討論の理由

【ご案内】 「寺町・池上の景観を守るために 区民にできることは何か?」まちづくり政策フォーラムの記事に関連した、大田区議会での生活者ネットワークの討論内容を以下にご紹介させていただきます。 この第1回定例会では、「大田区 […]

2013年4月4日 / 最終更新日 : 2013年4月4日 kitazawa 活動報告

「寺町・池上の景観を守るために 区民にできることは何か?」まちづくり政策フォーラム

 建築紛争はあとを絶ちません。 気がついたら、近くにマンション建築が始まって、 どうすることもできない・・・日が当たらなくなる、 ビル風、そして街並み・・・   先進的な自治体は、土地取引の段階から、周辺の住民に告知がな […]

2013年3月2日 / 最終更新日 : 2013年3月2日 kitazawa 政治

池上本門寺・門前町の環境守れるか。 大田区景観条例が制定されようとしています

現在、池上本門寺を望む霊山橋と稲荷橋のちょうど中間の呑川沿いに7階建てのマンション建設が行われています。 まわりは、2階建ばかりの低層住宅地。近隣の人たちは、落ち着いた門前町の景観が壊れること、圧迫感、日が当たらなくなる […]

2013年1月4日 / 最終更新日 : 2013年1月4日 kitazawa 政治

「モンサントの不自然な食べもの」映画上映会とトークイベント  未来を生きるために知っておきたい多国籍企業のこと

  モンサント社を知っていますか? ベトナム戦争のとき、枯れ葉剤を製造していた会社です。現在は、除草剤とその除草剤に負けない「遺伝子組み換えの種」をセットで、世界中に売り込みをしています。 フランス・スイス・カナダが共同 […]

2012年12月31日 / 最終更新日 : 2012年12月31日 kitazawa 政治

未来の選択 ・・・【TPP】 「TPPについての緊急対談」の動画がアップされました

以前、こちらの記事でお知らせした「TPPについての緊急対談」の動画ができました。ぜひご覧ください。 農業問題だけではなく、食品の安全や医療、保険、それに地方自治も侵されかねないTPP。 日本に、私たちの未来に、大きな影響 […]

2012年11月4日 / 最終更新日 : 2012年11月4日 kitazawa 平和

『脱原発を世界に訴える』 元スイス大使 村田光平さん講演会に行ってきました

10月30日に大田区アプリコ小ホールにて行われた、元スイス大使 村田光平さん講演会『脱原発を世界に訴える』(主催:「原発なくそう大田実行委員会」)に参加してきました。 東日本大震災・福島原発事故から1年8か月が経とうとし […]

2012年8月25日 / 最終更新日 : 2012年8月25日 kitazawa 活動報告・日誌

まちぐるみ自然エネルギー・循環型社会

  行政視察で高知県梼原町に行ってきました。   福島原発事故以来、注目されている自然エネルギー。東京電力管内では電力不足はいわれていないものの、電力料金の値上げは、特に中小企業には、大きな圧迫になっているものと思われ、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー