コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

議会報告

  1. HOME
  2. 議会報告
2014年6月21日 / 最終更新日 : 2014年6月21日 kitazawa 議会報告

大田区議会第2回定例会が終わりました -討論内容のご報告- 区議会報告2

大田区議会第2回定例会が終わりました。 様々な議案や陳情が提出され、審議がなされました。意見を表明したものを中心にご報告いたします。 まず、今回の補正予算です。福祉費が大きな割合を占めています。保育園待機児童が613人と […]

2014年6月13日 / 最終更新日 : 2014年6月13日 kitazawa 市民活動

「コミュニティ・ビジネスと地域活性化について」 大田区議会定例会で質問に立ちました 区議会報告1

第2回大田区議会定例会が11日から始まりました。20日まで続きます。 私は、12日質問に立ちました。高齢化や地域コミュニィテイの弱体化の進む中で、どうしたら少しでも、みんなが生きやすく、暮らしやすくなるのか、を考えていま […]

2014年5月11日 / 最終更新日 : 2014年5月11日 kitazawa 活動報告・日誌

区政報告会を行いました 「第1回定例会と予算特別委員会」から

区政報告会を行いましたので、簡単にご報告いたします。今回は、「第1回定例会と大田区一般会計予算」についてでした。以下、この日のテーマです。 ◆大田・生活者ネットワーク 区政報告会  2014年4月26日 大田・生活者ネッ […]

2014年4月29日 / 最終更新日 : 2014年4月29日 kitazawa 市民活動

大田・生活者ネットワーク 区政報告会 2014年4月26日

「第1回定例会と予算特別委員会」から  1、    第1回定例会での一般質問「廃棄物処理のあり方について」        ・廃プラ焼却後のダイオキシン・重金属類        ・まちの美観・戸別収集        ・容器 […]

2014年3月29日 / 最終更新日 : 2014年3月29日 kitazawa 子ども

区民の暮らしに寄り添った予算を ~大田区議会第1回定例会 予算特別委員会報告

 3月26日で第1回定例会・予算特別委員会が終了しました。 大田区の1年間の予算を決める重要な会議です。4月から消費税が8%になりますし、防災に要する費用の財源にするための復興増税が特別区民税と都税合わせて1,000円、 […]

2014年3月22日 / 最終更新日 : 2014年3月22日 kitazawa 政治

監視社会にならないように 「大田区公共の場所における客引き客待ち行為等の防止に関する条例

続きまして、大田区議会第1回定例会「大田区公共の場所における客引き客待ち行為等の防止に関する条例」に関するご報告です。 蒲田の繁華街は、客引きが多くて、その被害届も毎年警察にあるそうです。 蒲田限定で、客引きと客待ちの取 […]

2014年3月22日 / 最終更新日 : 2014年3月22日 kitazawa 政治

行政の行う事務をチェックするための「包括外部監査」を休止するとは! 

大田区議会第1回定例会のご報告です。大田区は、平成17年から包括外部監査を取り入れ、これまで、「補助金」「高齢者施設」「国民健康保険」「特別出張所」「委託契約」「資産管理」「負債」「人件費」「生活保護」「震災予防」などの […]

2014年3月17日 / 最終更新日 : 2014年3月17日 kitazawa 子ども

「障害者権利条約」の精神を幼稚園・保育園の入園にかかわるところまで

 「障害者権利条約」の精神が、大田区の施策の隅々にまで行き渡りますように。幼稚園・保育園の入園にかかわるところから考えてみました。今日は3月14日の大田区議会予算特別委員会での福祉費の質問内容について、以下にご紹介させて […]

2014年3月10日 / 最終更新日 : 2014年3月10日 kitazawa 環境

「廃棄物処理のあり方や収集方法について」など 環境問題について一般質問に立ちました

第一回定例会が始まりました。一般質問の内容全文をご紹介いたします。 「区民と健康を守る視点から」 廃棄物処理のあり方について質問いたします。容器包装リサイクル法の施行で、びん、缶、古紙類、の分別は進みましたが、レジ袋、ト […]

2013年11月30日 / 最終更新日 : 2013年11月30日 kitazawa 医療

ワクチン接種の問題は自治体が主体的に判断し、行動することができるのか -大田区議会議案質疑内容

11月27日から大田区議会第4回定例会が始まりました。28日には議案質疑をしたので、その内容をご報告させていただきます。⇒区長提出議案はこちら 【議案質疑】 国の制度によって行われるワクチン接種 もし副反応被害など問題が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー