コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

都市環境・子ども

  1. HOME
  2. 都市環境・子ども
2018年4月29日 / 最終更新日 : 2018年4月29日 kitazawa 子ども

「そうだ、地域とつながろう」、ある児童養護施設職員の挑戦! 二葉むさしが丘学園

二葉むさしが丘学園の「地域連携・自立支援コーディネーターとは」     4月25日、東京都小平市にある児童養護施設 二葉むさしが丘学園に視察に行きました。       & […]

2018年3月18日 / 最終更新日 : 2018年3月18日 kitazawa 子ども

こどもたちのキラキラした時間 こども商店街in世田谷プレーパーク

世界に一つだけの店 世田谷公園の中にある世田谷プレーパークに、3月17日、子どもたち手作りの商店が並びました。建物から売り物から看板まで全て子どもたちの手作りで、賑やかな呼び込みが響く元気な商売が繰り広げられていました。 […]

2017年9月30日 / 最終更新日 : 2017年9月30日 kitazawa 子ども

聖フランシスコ子供寮の見学 ~“虐待の連鎖を断ち切る”それだけが願い~ こども笑顔ミーティング 

いつもは「キッズな大森」で座学(?)のこども笑顔ミーティングですが、9月22日はフィールドワーク。久が原にある聖フランシスコ子供寮という児童養護施設の見学に行きました。       &nbs […]

2017年8月22日 / 最終更新日 : 2017年8月22日 kitazawa 子ども

駒沢プレーパークと天野さんのお話

子どもの人格形成には「遊び」は欠くことのできないもの・・・ しかし今、自由な遊びの機会が奪われていないか。 子どもの頃にどんなことをして遊んだか、と尋ねると年配の人ほど自由奔放な遊びを経験していたりして楽しそうに語ってく […]

2017年8月17日 / 最終更新日 : 2017年8月17日 kitazawa 教育

【ご案内】★8/31 大田区の公園について考える★9/9 区政報告会-不登校対策、夜間中学等

大田・生活者ネットワークからのお知らせが2件です。 どなたでもお気軽においでください。 いずれも参加費無料です。   ★大田区の公園について考える 8月31日(木)14:00~16:00 7月27日には、大田区 […]

2017年8月2日 / 最終更新日 : 2017年8月2日 kitazawa 子ども

第15回こども笑顔ミーティング 「世界の子育て 保育を知る旅」のご報告

日本の保育 「子どもを尊重する、子どもの主体性を大切に」といいながら、 実際は大人が子どもを管理し、動かしているのではないか   久保田修平さんはそんな“もやもやした思い”から「世界の保育を見てみたい」と思い立 […]

2017年7月1日 / 最終更新日 : 2017年7月1日 kitazawa 都市環境

【ご案内】「ボール遊び禁止」大田区の公園を考える ~大田区都市基盤整備部との意見交換会

「ボール遊び禁止」って 公園なのに・・・・・・・ なんとかならないでしょうか。 大田区の公園を考える ~大田区の公園の現状と課題~ 大田区都市基盤整備部との意見交換会 7月27日(木)14:00~   大田区役所 902 […]

2017年6月29日 / 最終更新日 : 2017年6月29日 kitazawa 子ども

持続可能な社会のために、貧困の連鎖を断ち切る。子どもの学びの場・居場所の充実を求めて

6月15日から始まった第2回大田区議会定例会が26日に終了しました。 今回の議会では「不登校・夜間中学・若者の居場所」について質問いたしました。貧困の連鎖は看過できない問題です。 全文と答弁をご報告いたします。 ごいっし […]

2017年6月10日 / 最終更新日 : 2017年6月10日 kitazawa 子ども

「千鳥町は楽しいよ!」 公園がいっぱい、お稽古事がよりどりみどりの文教の街

大田の子どもたち 大田区は23区で最も広い面積を有し、人口は71万人。 地域性がいろいろだとは、よく言われることです。 子どもたちの生活も地域によってさまざまでしょう。 千鳥町の子どもたちはどうでしょう。 英語の塾に集ま […]

2017年5月16日 / 最終更新日 : 2017年5月16日 kitazawa 子ども

政治塾へのお誘い 5月20日(土)10~11時半 「公園 ~プレーパークを考える~」

5月20日(土)10時~11時半に政治塾を開催いたします。 テーマ「公園~プレーパークを考える~」 場所:大田・生活者ネットワークの事務所 蒲田4-42-3 イースタンコーポ蒲田302 (環8沿い、蒲田郵便局斜め向かい、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 7
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー