コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

都市環境

  1. HOME
  2. 都市環境
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 kitazawa 政策

都立高校・近隣住民の要望に応えて、ブロック塀を生垣に

国立市の都立第五商業高等学校は、校舎の建て替え時に、近隣住民の要望に応えてそれまでブロック塀だったものを生垣に替えたそうです。             &nbs […]

2018年6月26日 / 最終更新日 : 2018年6月26日 kitazawa 教育

だれのための効率化? 入新井第一小学校を複合施設に

6月25日、入新井第一小学校の体育館において、住民説明会が開かれました。老朽化に伴う全面改築を行うにあたり、基本構想・基本計画を説明するというものでした。         &nbs […]

2018年6月21日 / 最終更新日 : 2018年6月21日 kitazawa 活動報告

OTA未来カフェのご案内「区内の歴史的建造物について」 6月29日(金)10:00~清月庵にて

池上梅園茶室「清月庵」の移築・復元活動が 第2回 大田区景観づくり活動部門 受賞   OTA未来カフェのご案内 6月29日(金) 10:00~12:00 「区内の歴史的建造物について」 場所 : 清月庵(池上梅 […]

2018年6月7日 / 最終更新日 : 2018年6月7日 kitazawa 市民活動

やさしい街は、市民自治の底力 「ココロン椅子」って? 世田谷・奥沢地区・地区社会福祉協議会のはたらき

昨年、奥沢地区を歩いていた時、ふと見つけた椅子。延々続く住宅地、休むところはない。その椅子は道路からちょっと民地に入ったところに置いてあり、「ご自由におすわりください」「奥沢まちづくりセンター」と記したステッカーが貼って […]

2018年6月1日 / 最終更新日 : 2018年6月1日 kitazawa 市民活動

大田区景観まちづくり賞受賞 授賞式(5月30日:アプリコ小ホール)『CROSS CLUB』

CROSS CLUB “社会に向かって開かれた家にしたい” 昨年から始まった「大田区まちづくり推進部 都市計画課」主催のこの催し。大田区の魅力あふれる景観を区民が探し出すという催しで、応募の写真から選考委員が選ぶというも […]

2018年4月30日 / 最終更新日 : 2018年4月30日 kitazawa 市民活動

『貧困と精神医療』講演会のご報告 講師:越智祥太医師(ことぶき共同診療所 精神科医)

4月27日、神奈川県司法書士会にて「反貧困ネットワーク神奈川」主催の学習会がありました。越智先生(ことぶき共同診療所 精神科医)とは蒲田と大森の野宿者への声掛け夜回りをご一緒させていただいたことがあり、先生のだれに対して […]

2018年4月6日 / 最終更新日 : 2018年4月6日 kitazawa 産業

今に生きる江戸時代・大田区 ~2018年第1回大田区議会定例会と予算特別委員会が終わりました

2018年第1回大田区議会定例会と予算特別委員会が終わりました。今回は予算特別委員会で3つの質問をいたしましたが、3月16日の教育費において、「歴史的建造物の維持・保存について」という質問をしたので、ご報告いたします。全 […]

2018年3月11日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 kitazawa 環境

弁天池(池上本門寺)の浚渫

平山さんがまるで桃太郎のように自転車に旗を立てて、旗には「弁天池をきれいにしましょう」とあり、署名集めをされていたのは、平成26年のこと。私の家にも回ってこられて、熱心に「せっかく本門寺にある池なのに、透明感がない汚れた […]

2018年2月5日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 kitazawa 都市環境

歴史的建造物の現地見学会 鵜の木「名主の家」の解体を前に  

鵜の木にある「名主の家」として知られてきた建築物の解体工事が決定し、2月4日に解体前の見学会が催されました。この一族は1489年頃、栃木県佐野市から来て、原野を開墾しやがて代々名主を務めたそうです。   &nb […]

2018年2月1日 / 最終更新日 : 2018年2月1日 kitazawa 市民活動

梅の季節になりました。 梅と言えば池上梅園。池上梅園といえば清月庵

2018年1月1日号の大田区報のトップページに池上梅園の中の「清月庵」というお茶室が載りました。 ⇒ふれあえるまち。OTA JAPAN             […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 8
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー