コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

平和

  1. HOME
  2. 平和
2018年5月4日 / 最終更新日 : 2018年5月4日 kitazawa 市民活動

武器、買いすぎでは? え、武器輸出も?「5.3憲法集会」

5月3日は憲法記念日。 有明防災公園では恒例の「5.3憲法集会」が行われました。             舞台   すごい人と熱気。憲法があるおかげで […]

2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 kitazawa 平和

【ご案内】南部義典さんに聞く―ここが問題!憲法改正国民投票法 4月22日(日)18:00~

私たちの国の骨格ともいえる「憲法」。 憲法改正・国民投票では、憲法についての国民の意見ができるだけ正確に投票結果に反映されなければならないはずです。 ところが、現行の国民投票法には、非常に問題点が多く、このまま国民投票が […]

2017年8月12日 / 最終更新日 : 2017年8月12日 kitazawa 平和

第38回大田平和のための戦争資料展  戦後72年 大田区誕生から70年<8月18日~20日>

ファシズムの初期の兆候 ・強力で継続的なナショナリズム ・人権の軽視 ・団結の目的のための敵国を設定 ・軍事優先(軍隊の優越性) ・はびこる性差別 ・マスメディアのコントロール ・安全保障強化への異常な執着 ・宗教と政治 […]

2017年5月3日 / 最終更新日 : 2017年5月3日 kitazawa 市民活動

5・3憲法集会 in東京臨海広域防災公園 施行70年 いいね!日本国憲法~平和といのちと人権を!~

集まった人人人 今年も憲法の大切さを熱気の中で共有してきました。 ●ピーコさんの言葉。自民党の改憲案の危険性。憲法9条の“武力行使を永久に放棄する”という文言から、自民党の改憲案では“永久に”という言葉を外してしまってい […]

2016年12月3日 / 最終更新日 : 2016年12月3日 kitazawa 市民活動

井上ひさしの思いを引き継いで ~平和への祈り 家族への愛~ 井上麻矢さん講演会

故・井上ひさしさんの3女、井上麻矢さん(こまつ座代表・作家)の講演会に行きました。 書斎にこもりっきりだった父親とは、子どもの頃は、ほとんど接触しなかったという麻矢さん。しかし亡くなる直前に麻矢さんに託していった珠玉の言 […]

2016年8月22日 / 最終更新日 : 2016年8月22日 kitazawa 平和

第37回「大田平和のための戦争資料展」に行ってきました

平和の祭典「リオ・オリンピック」は終わりますが、平和は永遠に! 第37回「大田平和のための戦争資料展」に行ってきました。               […]

2016年8月12日 / 最終更新日 : 2016年8月12日 kitazawa 平和

「知る」ことから 第37回「大田平和のための戦争資料展」

第37回「大田平和のための戦争資料展」( 主催:大田平和のための戦争資料展実行委員会 ) が下丸子駅すぐの大田区民プラザで開催されます。 ★8月19日(金)13:30~18:00、20日(土)9:30~18:00、21日 […]

2016年5月16日 / 最終更新日 : 2016年5月16日 kitazawa 平和

映画「山本慈昭 望郷の鐘 満蒙開拓団の落日」を観て

こんなお坊さんをご存知ですか。長野県阿智村・長岳寺・山本慈昭住職。 今、“中国残留孤児”という言葉はだれでも知っていますが、その存在を世の中に知らせて、中国残留孤児と日本の肉親を引き合わす活動に生涯をかけたお坊さんです。 […]

2016年5月1日 / 最終更新日 : 2016年5月1日 kitazawa 平和

正しい戦争なんてない。どこの国であっても、命の重みも子どもを亡くして流す母親の涙も同じ

4月25日は、大田区民プラザで行われた「大田憲法会議」主催の「oota 憲法 スクール」に参加しました。 イラクから見る日本 ~暴力の連鎖の中で考える平和憲法~ 講師:高遠菜穂子さん (イラク支援ボランティア、「イラク戦 […]

2016年4月23日 / 最終更新日 : 2016年4月23日 kitazawa 平和

憲法カフェにようこそ! 【ご案内】5月10日大田区大森にて勉強会開催

憲法が改正されると、どうなるの? 自民党の改正草案と現行憲法の違いを知っていますか。 最高法規が替わることで、私たちの日々の暮らしと国の行く末にどんな影響があるのでしょう。 武井由起子弁護士を講師にお迎えし、大河原まさ子 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 6
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー