コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

環境

  1. HOME
  2. 環境
2015年12月17日 / 最終更新日 : 2015年12月17日 kitazawa 市民活動

天ぷらバスを走らせよう 循環型社会をめざして

使用済み天ぷら油のリサイクル精製して、バイオディーゼル燃料へ 萩中にある「東京バイオマス地域福祉事務所あぐりーんTOKYO」 の所長さんにお話を伺いました。この事業所は、廃食油を回収して精製、ディーゼル燃料を生み出す事業 […]

2015年10月27日 / 最終更新日 : 2015年10月27日 kitazawa 環境

GAIA SYMPHONY 地球交響曲を知っていますか? 上映とトークライブ「樹と風と海と」

私の最も好きな映画「地球交響曲」。25日はその最新版、第8番を区民プラザで観ることができました。(主催「ガイアシップ多摩川」) 龍 村仁監督のこの一連の作品は、美しい「自然」の映像とともに、「宇宙の声が聴こえますか」と訴 […]

2015年10月6日 / 最終更新日 : 2015年10月6日 kitazawa 市民活動

電気が選べる時代に!  「電力システム改革」についての学習会

エコメッセ大田5周年企画、竹村英明さん(市民電力連絡会会長・エナジーグリーン株式会社 副社長、イージーパワー株式会社代表取締役)による講演会が2015年10月4日、区民プラザにて行われました。(主催:エコメッセ大田) こ […]

2015年6月7日 / 最終更新日 : 2015年6月7日 kitazawa 子ども

屋根の上で受験勉強  やっぱりプレーパーク ! ~自分の責任で自由に遊ぶ公園~

昨日は、都内の2つのプレーパークを見てきました。「練馬区立こどもの森」(2015年開設)と「羽根木プレーパーク」(1979年開設)です。最も新しいところと最も古いところを見てきたことになります。 ★練馬区立こどもの森 キ […]

2015年5月17日 / 最終更新日 : 2015年5月17日 kitazawa 環境

松葉のダイオキシン調査を知っていますか

16日、「松葉のダイオキシン調査 2016・3スタート集会」に参加し、株式会社環境総合研究所の池田こみち先生の講演をお聞きしました。講演の要旨をお伝えいたします。 日本は、世界一のダイオキシン排出国 清 掃工場のゴミ焼却 […]

2015年4月22日 / 最終更新日 : 2015年4月22日 kitazawa 政策

「持続可能なまちづくりを進める」 大田・生活者ネットワーク きたざわ潤子の提案

持続可能なまちづくりを進める ●福島原発の経験から何を学ぶのか もう4年もたちましたが、絶対に風化させてはいけないのは、原発事故です。自分の生まれ故郷を追われて、家族がバラバラになり、仕事も失い、先の見通しがつかない状況 […]

2015年2月9日 / 最終更新日 : 2015年2月9日 kitazawa 市民活動

私たちのまち 大田に市民発電所をつくろう! 市民発電所1号機「おひさまはつでんしょ」設置見学会

おひさま、ありがとう!大田にできた市民発電所1号機「おひさまはつでんしょ」設置! 見学会2015年2月8日◆エコメッセとは 環境まちづくりNPO「エコメッセ」リユースショップ 元気力発電所 下丸子店 「エコメッセ」は、 […]

2014年12月12日 / 最終更新日 : 2014年12月12日 kitazawa 環境

レイチェル・カーソンが教えてくれたこと “いのちの循環”を見つめて~上遠恵子さん講演会ご報告

決して「経済」ではなく、「生命」です。今、私たちは、分かれ道にいます。もう一つの道は、この地球と生命を守る道。決めるのはあなたです。                  (上遠恵子) レイチェル・カーソンは、大ベストセラー […]

2014年12月10日 / 最終更新日 : 2014年12月10日 kitazawa 環境

そんなに急いでどこに行く? 100害あって一利なしのリニア新幹線  -広瀬 隆さん講演会に参加してきました

広瀬隆さんの講演会『無謀なリニア 着工認可? ありえません!』に参加してきました。(リニア新幹線を考える沿線住民ネットワーク主催/11月24日 池上会館にて) リニアが危険きわまりない乗り物だということがよくわかりました […]

2014年12月1日 / 最終更新日 : 2014年12月1日 kitazawa 市民活動

「エコフェスタワンダーランド」に参加してきました

育て、日本の未来を創る子どもたち!エコフェスタワンダーランド  in新宿小学校  ~地球から考える地球の未来~ 2014年11月30日開催 エ コフェスタワンダーランドは、環境について考える市民団体や学校、企業、また大田 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー