2015年6月11日 / 最終更新日 : 2015年6月11日 kitazawa 子ども 傍聴、歓迎! 第2回大田区議会定例会が始まります 今日から第2回大田区議会定例会が始まります。会期は6月11日から22日までです。 私は今回、一般質問に立ちます。12日の一番最後で、16時半頃スタートだと思います。18分間の予定です。 テーマは「児童養護施設の卒業生たち […]
2015年6月7日 / 最終更新日 : 2015年6月7日 kitazawa 子ども 屋根の上で受験勉強 やっぱりプレーパーク ! ~自分の責任で自由に遊ぶ公園~ 昨日は、都内の2つのプレーパークを見てきました。「練馬区立こどもの森」(2015年開設)と「羽根木プレーパーク」(1979年開設)です。最も新しいところと最も古いところを見てきたことになります。 ★練馬区立こどもの森 キ […]
2015年6月3日 / 最終更新日 : 2015年6月3日 kitazawa 子ども 中学校教科書採択問題学習会へのお誘い 教科書の役割は、真実を学び、それを土台として、自ら考え、判断できる人を育てることにあるのだと思います。ですから、教科書を選定する教育委員会は重要な責務を負っていると言えます。 教 科書選定は4年ごと、自治体ごとに行われま […]
2015年5月31日 / 最終更新日 : 2015年5月31日 kitazawa 子ども 子どもを社会の真ん中に プレーパークから始まるまちづくりへ 5月30日(土)池上会館で、プレーパークについての講演会を開催しました。 品川区内のNPO法人「おばちゃんち」の代表理事の幾島博子さんと、北浜こども冒険広場プレーワーカーの宮里和則さんに、活動の報告とこれからの公園作り、 […]
2015年5月11日 / 最終更新日 : 2015年5月11日 kitazawa 子ども 【ご案内】子どもを社会の真ん中に ~プレーパークから始まるまちづくり~ 意見交換しませんか? 大田区の公園は、数で多いですが・・・・、広い公園は城南島にあったり、と、住宅地の中で、のびのびと遊ぶことのできる公園にはなかなかお目にかかれません。 中には、「ボール遊び禁止」「大きな声をださないでください」など、元気な […]
2015年4月24日 / 最終更新日 : 2015年4月24日 kitazawa 子ども 「プレーパークを大田区にも」 大田・生活者ネットワーク きたざわ潤子の提案 子どもにとって、外遊びはとても大切ですプレーパークを大田区にも 大田区は公園の数は多い自治体ですが、「ボール遊びをしてはいけない」「大きな声をだしてはいけない」など、子どもにとっては規制のある公園ばかりです。ボール遊びは […]
2015年4月23日 / 最終更新日 : 2015年4月23日 kitazawa 子ども 「子どもの学びを保障する」 大田・生活者ネットワーク きたざわ潤子の提案 子どもの学びを保障する 相対的貧困率は、今、16パーセント、一人親世帯では50%を超える割合です。相対的貧困率は、国民の所得の中央値(所得の低い額から順番に並べたときにちょうど真ん中の額)の半分未満の所得しかない人々の割 […]
2015年3月22日 / 最終更新日 : 2015年3月22日 kitazawa 子ども 何のために勉強するのか ―幼稚園卒業式に寄せて 何のために・・・?の問いを重ねる何のために勉強するのか 卒業式シーズンですね。ご卒業された方、おめでとうございます! 昨日、幼稚園の卒園式に出席しました。誇らしげな、華やいだ子どもたちの顔。うれしいような、さみしいような […]
2015年2月25日 / 最終更新日 : 2015年2月25日 kitazawa 子ども 演劇の力 「ウ学級」子どもの笑顔を真ん中に、暖かな輪 2月21日、アプリコで大田・生活者ネットワークの政策発表会に続き、第2部として児童演劇が上演されました。「赤ずきんちゃん、ご用心!」という児童劇です。演じてくれたのは、劇団「ウ学級」。 ⇒「ウ学級」のホームページはこちら […]
2015年2月15日 / 最終更新日 : 2015年2月15日 kitazawa 子ども 知っていますか? 外遊びの大切さ プレーパーク 子どもの“危険察知能力・自己防衛能力”を育む “子どもは自ら育っていく力をもっている” 天野秀昭さん(大正大学特命教授・羽根木プレーパーク初代プレーリーダー) 「子どもがおかしい」と言われ出してもう久しいですが、体力や機敏性だけではなく、主体性や意欲、想像力や集中力 […]