コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

子育て支援

  1. HOME
  2. 子育て支援
2015年11月16日 / 最終更新日 : 2015年11月16日 kitazawa 子ども

子育て広場 「ほっとスペース じいちゃんち」

普通のおうちだからこそ、 大家族のようなほのぼのとした居心地 上池台で自宅を開放して「子育て広場」を運営している岡村さんをお訪ねしました。静かな住宅街の一角、きれいなお花が植わっている玄関アプローチが、優し く親子を出迎 […]

2015年8月30日 / 最終更新日 : 2015年8月30日 kitazawa 子ども

『幼稚園選びにまよったら』 大田区の幼稚園情報誌

来年、幼稚園への入園を考えている保護者にとっては、そろそろどこの幼稚園にしようか、悩む時期になってきたのではないでしょうか。プレに参加しようか、 どうしようか。遠くでもバスがあるからいいか、それとも歩いていける近くの幼稚 […]

2015年2月25日 / 最終更新日 : 2015年2月25日 kitazawa 子ども

演劇の力  「ウ学級」子どもの笑顔を真ん中に、暖かな輪

2月21日、アプリコで大田・生活者ネットワークの政策発表会に続き、第2部として児童演劇が上演されました。「赤ずきんちゃん、ご用心!」という児童劇です。演じてくれたのは、劇団「ウ学級」。 ⇒「ウ学級」のホームページはこちら […]

2015年1月16日 / 最終更新日 : 2015年1月16日 kitazawa 子ども

「子ども食堂」サミットに行ってきました

1月12日、豊島区立勤労福祉会館にて「子ども食堂」サミットが開かれました。             主催:NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク  後 […]

2014年12月5日 / 最終更新日 : 2014年12月5日 kitazawa 子ども

小さな子どもと一緒に気軽に入れるカフェはありますか? おやこカフェ『Café Verde』

議会の合間をぬって、大森郵便局の裏手にあるおしゃれなカフェへ行ってきました。親子で行けるくつろぎのスペースです。 ママによる、ママのための、ママがつくる おやこカフェCafé Verde 魅 力は、ママ友に会えて、おしゃ […]

2014年8月14日 / 最終更新日 : 2014年8月14日 kitazawa 子育て支援

子育て支援のネットワーク・世田谷区の場合

■民間の力、最大限に発揮・つながること 前回の記事、⇒世田谷区「複合型子育て支援施設 子育てステーション」 の視察に行ってきましたで「子育てステーション」の視察の報告をさせていただきましたが、今回は「世田谷区の子育て支援 […]

2014年8月10日 / 最終更新日 : 2014年8月10日 kitazawa 子育て支援

世田谷区「複合型子育て支援施設 子育てステーション」 の視察に行ってきました

こんなのあったらいいな。駅に近くて、商店街の真ん中、毎日実施(年末年始以外)「複合型子育て支援施設 子育てステーション」 世田谷区 世田谷区の事業の一つ、「子育てステーション」の視察に行ってきました。世田谷区の5つの地区 […]

2014年7月20日 / 最終更新日 : 2014年7月20日 kitazawa 子ども

今こそ、「子どもの権利条約」の実現を!

  「人類は子どもに最善のものを与える義務を負う」(1924年国際連盟「子どもの権利宣言」) イ スラエルでの戦争、マレーシア航空機の墜落、今も多くの子どもたちが傷つき、命が失われています。日本では、育児放棄に […]

2014年4月22日 / 最終更新日 : 2014年4月22日 kitazawa 子ども

地域の子を地域で NPO法人 矢口子育て支援「ぷーさんの家」 ~大田・子どもの居場所シリーズ3

親を助けたい、子どもを守りたい、  必要に応じての支援下丸子の多摩川沿い。陽がサンサンと入る明るい家。小野さんは、その陽ざしの温かさにも似た、みんなのお母さんのような存在です。 家をすっかり開放して、ご主人も娘さんもいっ […]

2014年3月29日 / 最終更新日 : 2014年3月29日 kitazawa 子ども

区民の暮らしに寄り添った予算を ~大田区議会第1回定例会 予算特別委員会報告

 3月26日で第1回定例会・予算特別委員会が終了しました。 大田区の1年間の予算を決める重要な会議です。4月から消費税が8%になりますし、防災に要する費用の財源にするための復興増税が特別区民税と都税合わせて1,000円、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー