コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

市民活動

  1. HOME
  2. 市民活動
2014年6月15日 / 最終更新日 : 2014年6月15日 kitazawa 市民活動

池上本門寺の朝市

今日15日は、池上本門寺の朝市に行ってきました。人の賑わいがとてもいいです。新しいお店も見つけました。 先日、議会で「コミュニティビジネスと地域活性化」というテ―マの質問をしましたが、このような「市場」は、地域課題を解決 […]

2014年6月13日 / 最終更新日 : 2014年6月13日 kitazawa 市民活動

「コミュニティ・ビジネスと地域活性化について」 大田区議会定例会で質問に立ちました 区議会報告1

第2回大田区議会定例会が11日から始まりました。20日まで続きます。 私は、12日質問に立ちました。高齢化や地域コミュニィテイの弱体化の進む中で、どうしたら少しでも、みんなが生きやすく、暮らしやすくなるのか、を考えていま […]

2014年6月9日 / 最終更新日 : 2014年6月9日 kitazawa 子ども

『おおた・子育てわいわいフェスタ』 に行ってきました!

6月8日(日)にエセナおおた・キッズな大森・入新井大小学校にて開催された『おおた・子育てわいわいフェスタ』に行ってきました。 主催:おおた・子育てわいわいフェスタ2014実行委員会    おおた・子育てわいわいフェスタ連 […]

2014年6月9日 / 最終更新日 : 2014年6月9日 kitazawa 市民活動

おおたユニバーサル駅伝大会 ~支え合う走り~

とても暑い日でしたが、第7回おおたユニバーサル駅伝大会が行われました。 6月1日(日)大田スタジアムにて主催:NPO法人ジャパンユニバーサルスポーツ・ネットワーク   おおたユニバーサル駅伝大会実行委員会   […]

2014年5月5日 / 最終更新日 : 2014年5月5日 kitazawa 市民活動

トマトの苗、いろいろ。 楽しい「多摩川まるしぇ」

以前、政治塾で「ダンボール堆肥」を指導してくださった「昔ながらのトマトの勉強会」の山代さんが、誘ってくださった「市場:多摩川まるしぇ」。東急多摩川駅西口で毎月第1・第3日曜日10時から16時まで、行われている催しです。 […]

2014年5月2日 / 最終更新日 : 2014年5月2日 kitazawa 市民活動

『さやま市民大学』 狭山市に平成26 年に誕生した市民大学へ行ってきました

平成26年に誕生した「さやま市民大学」は、社会人向けの「生涯学習」の学びの場です。(学校法人の大学ではありません) 以前に↓こちらの記事 ⇒地域の課題解決 「学び」の場から実践の場へ ~行政と市民との協働~ で、ご報告し […]

2014年4月29日 / 最終更新日 : 2014年4月29日 kitazawa 市民活動

大田・生活者ネットワーク 区政報告会 2014年4月26日

「第1回定例会と予算特別委員会」から  1、    第1回定例会での一般質問「廃棄物処理のあり方について」        ・廃プラ焼却後のダイオキシン・重金属類        ・まちの美観・戸別収集        ・容器 […]

2014年4月22日 / 最終更新日 : 2014年4月22日 kitazawa 子ども

地域の子を地域で NPO法人 矢口子育て支援「ぷーさんの家」 ~大田・子どもの居場所シリーズ3

親を助けたい、子どもを守りたい、  必要に応じての支援下丸子の多摩川沿い。陽がサンサンと入る明るい家。小野さんは、その陽ざしの温かさにも似た、みんなのお母さんのような存在です。 家をすっかり開放して、ご主人も娘さんもいっ […]

2014年4月11日 / 最終更新日 : 2014年4月11日 kitazawa 市民活動

地域の課題解決 「学び」の場から実践の場へ ~行政と市民との協働~

先日、↓こちらの記事地域の助け合い ~これからの地域包括ケアを模索して~    NPO法人コモンズ「安心お助け隊」で、ご紹介した、地域での支え合いの活動を展開している「NPO法人コモンズ」の代表者は、「狭山げんき大学」の […]

2014年4月6日 / 最終更新日 : 2014年4月6日 kitazawa 市民活動

地域の助け合い ~これからの地域包括ケアを模索して~ NPO法人コモンズ「安心お助け隊」

実家の母が、一人暮らしをしているので、いざというときに助けてもらえる仕組みはないものか、と気になっています。 介護保険サービスでは、ヘルパーさんにおそうじと食事の下ごしらえ(野菜を茹でる)をお願いしていて、とても助かって […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー