コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

市民活動

  1. HOME
  2. 市民活動
2014年3月12日 / 最終更新日 : 2014年3月12日 kitazawa 市民活動

福島県双葉町前町長 井戸川克隆さん講演会 に 行ってきました

 今日は、原発事故から3年目。 日本はここから何を学んだのか。原発関連死1000人を超える(東京新聞)と。 苦しみに寄り添うことから、新しい国を創っていけないのか。 井戸川さんの言葉をかみしめます。 福島県双葉町前町長  […]

2014年2月22日 / 最終更新日 : 2014年2月22日 kitazawa 市民活動

政治塾のご報告 ~ゴミから考える これからの街づくり 第2弾~ 『生ごみは宝物』

2月17日は、政治塾に、山代 勁二さん(昔ながらのトマトの勉強会・会長)をお呼びして、生ごみを堆肥にする方法を教わりました。 段ボールにピートモスともみ殻くん炭を入れて、そこに生ごみを加えていくのですが、生ごみを小さく切 […]

2014年2月2日 / 最終更新日 : 2014年2月2日 kitazawa 市民活動

「ゴミから考える これからの街づくり」 政治塾のご報告と次回のお知らせ

1月25日は、「ゴミから考える これからの街づくり」というテーマで、長年、環境問題に取り組んできた大田・生活者ネットワークのメンバーが、その研究成果(?)を披露してくれました。 【1】アメニティー(快適な住環境)の向上と […]

2014年2月2日 / 最終更新日 : 2014年2月2日 kitazawa 市民活動

やっぱり大田区民はすごい! NPO・区民活動フォーラムに参加して

 NPO・区民活動フォーラムが、1月25・26日、消費者生活センターで開催されました。 昨年は、区役所の1階も使って行われましたが、今年は都知事選挙の期日前投票所になっている関係で、消費者生活センターのみでの開催でした。 […]

2014年1月4日 / 最終更新日 : 2014年1月4日 kitazawa 市民活動

『この器では受け切れなくて』 を読んで ~資本主義社会の矛盾

前回は、まりや食堂の訪問記を書きましたが、今日は、まりや食堂の活動を続けてきている牧師さんの書かれた本、『この器では受け切れなくて: 山谷兄弟の家伝道所物語』から印象的なところをご紹介します。山谷というところで、資本主義 […]

2013年12月28日 / 最終更新日 : 2013年12月28日 kitazawa 市民活動

忘れられない今年の出会い ~まりや食堂訪問記~

 山谷の街に、人に寄り添う牧師さん まりや食堂訪問記 (9月3日)南千住駅から、スカイツリーを正面に見て歩き、泪橋を渡ってすぐの「日本堤2丁目」に「まりや食堂」はあります。以前は、食堂をしていたけれども、いろいろあって、 […]

2013年12月15日 / 最終更新日 : 2013年12月15日 kitazawa 医療

「みま~も」(おおた高齢者見守りネットワーク)とは ~政治塾のご報告~

 大田区の高齢化率は、現在21.3%。5人に一人が高齢者です。平成30年までには、23%に達する見込みで、高齢社会の中での「地域のあり方」は大きなテーマです。12月13日、ケアマネージャーの柳谷由美さんから、「おおた高齢 […]

2013年11月19日 / 最終更新日 : 2013年11月19日 kitazawa 市民活動

「市民発電所」とは ~「ピアふぇすた2013」に行ってきました

先日は、生活クラブ運動グループ主催の「ピアふぇすた2013」に行ってきました。(2013・11・16 世田谷区経堂「生活クラブ館 地下スペース」にて)  基調講演「市民がつくる自然エネルギーの取り組み」NPO法人 足元か […]

2013年11月13日 / 最終更新日 : 2013年11月13日 kitazawa 市民活動

一人でも、安心して暮らせる老後とは ~一人暮らしで困ること・「保証人問題」

先日、「NPO法人たすけあい大田はせさんず」主催の「保証人問題」の講座に出席しました。 単身高齢者が増えてきている昨今、病院に入院するときや賃貸住宅に入居するときに求められる「身元保証人」が立てられなくて困るケースが少な […]

2013年10月26日 / 最終更新日 : 2013年10月26日 kitazawa 市民活動

「区政報告会」を開催します 10月26日(土) 大田区消費者生活センター

また大型台風の接近で被害が心配されるところですね。 ちょうど台風が東京を行き過ぎる頃だと思います、26日(土)の午後2時から4時まで 「区政報告会」を開催いたしますので、よかったらお出かけください。 日時:10月26日( […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー