2013年2月14日 / 最終更新日 : 2013年2月14日 kitazawa 子ども 今年は“フェアトレード”のチョコレートを買いました。映画『バレンタイン一揆』を見て 今日は、バレンタインデー。 私は、今年は、フェアートレードのチョコレートを買いました。「バレンタイン一揆」という映画を観たのがきっかけです。 この映画は、ガーナに行って、「児童労働」の現実を知った3人の日本の普通の高校生 […]
2013年2月8日 / 最終更新日 : 2013年2月8日 kitazawa 子ども 日本の教育がおかしい!? フリースクール「KOPPIE」に行って気付かされたこと 先日、狛江市にある、不登校の子どもたちのための学習塾KOPPIEを見学に行ってきました。もともとは普通の学習塾だったところを、空いている午前中を利用して“学校に行けない”子どもの居場所や親たちの交わりの場所に利用したこと […]
2013年1月11日 / 最終更新日 : 2013年1月11日 kitazawa 子ども 『いじめ防止プログラム』 at 世田谷区桜木中学校 を見学してきました 湘南DVサポートセンターの協力を得て行われている、『いじめ防止プログラム』。 世田谷区桜木中学校で行われた、1回目、1年生2クラス合同(42名)対象のワークショップを見学させていただきました。今後、1週間ごとに全部で5回 […]
2012年12月31日 / 最終更新日 : 2012年12月31日 kitazawa 子ども 子どもの権利条例東京市民フォーラム “いじめ”はなぜ繰り返されるのか? 子どもの権利条例東京市民フォーラムのつどいに参加してきました 先日、以下の市民フォーラムに参加してきました。 概要および要旨について、ご紹介いたします。 第12回 子どもの権利条例東京 […]
2012年12月4日 / 最終更新日 : 2012年12月4日 kitazawa 子ども 「いじめについて」 ある校長先生の取り組み 「いじめによる自殺」という事件があると、大人は焦って、いろいろな解決策を考えます。まず、子どもたちに「死んではいけない」との思いから「命の大切さ」を教えようと、「命が大切な意味」をいろいろな角度から語った時代もありまし […]
2012年11月18日 / 最終更新日 : 2012年11月18日 kitazawa 子ども 発達障害児への理解と支援体制を 体当たり、補助教諭友人が、ある幼稚園(大田区ではない)のクラスに補助として入ったときの経験です。 クラスの中の発達障害のお子さんの援助を頼まれたそうです。以前、幼稚園教諭をしていた彼女ですが、「発達障害」に関しては全く知 […]
2012年10月9日 / 最終更新日 : 2012年10月9日 kitazawa 教育 学校給食の課題 医学的見地から ちょうど、医学の研究で日本人がノーベル賞をとったといううれしいニュース。 医学の進歩、研究は、実践に生かされてこそ、人の幸せに資することができてこそ、価値があるのではないでしょうか。医学的な見地から、学校給食もとらえなお […]
2012年5月4日 / 最終更新日 : 2012年5月4日 kitazawa 教育 山形県長井市の中学生が山形名物を販売・PR! 梅屋敷商店街へ 民主主義の教育を「少年議会制度事業」から 今日は、憲法記念日。 いうまでもなく、 「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」という 日本国憲法の三大原則は世界に誇れる理想をうたっています。 けれども “主権は国民にある […]
2012年4月14日 / 最終更新日 : 2012年4月14日 kitazawa 教育 子どもの学習環境の向上と若者のリーダーシップの育成のために TFA・TFJとは? 昨日は、六本木のアカデミーヒルズにおける「世界を変える教室」Wendy Kopp氏来日記念セミナー に参加してきました。夢を現実にするためにチャレンジし続けている方たちの熱い話を聞いて大いにエネル […]
2011年12月3日 / 最終更新日 : 2011年12月3日 kitazawa 教育 学校図書館をよみがえらせる 大森第五小学校の試み:学校図書館支援員 大森第五小学校・学校図書館見学会 この4月から、読み聞かせボランティア交流会「ヒッポ」が大森第五小学校・図書館の運営に関わったことで、この図書館がどんなにすてきに生まれ変わったかを […]