2016年3月18日 / 最終更新日 : 2016年3月18日 kitazawa 教育 学校図書館の充実を願って : 大田区議会2016年第1回定例議会・予算特別委員会のご報告 予算特別委員会も終盤に入ってきました。 私は「教育」のところで、「学校図書館について」質問いたしました。以下に質問全文をご紹介します。 学校図書館の充実を願って。 学校図書館に関して質問いたします。 読書の意義はいうまで […]
2015年10月19日 / 最終更新日 : 2015年10月19日 kitazawa 子ども どんな環境であっても、子どもには学びのチャンスを! 個別指導教室「ベストキッズ」 個別指導教室「ベストキッズ」を運営する自主学習支援会 代表の河合さんからお話を伺いました。 ●どのような環境であっても基礎学力はつけてほしい 3 年前に大田区が「子どもの基礎学力の定着支援」というテーマで募集したジャンプ […]
2015年8月11日 / 最終更新日 : 2015年8月11日 kitazawa 平和 「憲法ってなぁに? 憲法改正ってどういうこと?」 8月は広島、長崎の原爆投下、終戦記念日と、かつての戦争の悲惨さをあらためて心に刻む季節です。今年は、特に、現政権が、戦争ができる国にする法案をと おそうとしているので、真剣に「戦争とは」「憲法とは」を考えなければなりませ […]
2015年6月21日 / 最終更新日 : 2015年6月21日 kitazawa 子ども 日本が危ない・大田区が危ない 〔その1〕 中学校社会科教科書について 藤村妙子さん(公正な教科書採択を求める大田区民の会)の学習会に参加してきました。 「中学校教科書採択問題学習会」より(6月8日・「大井町きゅりあん」にて) 今 年は4年に一度の教科書採択のある年です。大田区では、中学校の […]
2015年6月11日 / 最終更新日 : 2015年6月11日 kitazawa 子ども 傍聴、歓迎! 第2回大田区議会定例会が始まります 今日から第2回大田区議会定例会が始まります。会期は6月11日から22日までです。 私は今回、一般質問に立ちます。12日の一番最後で、16時半頃スタートだと思います。18分間の予定です。 テーマは「児童養護施設の卒業生たち […]
2015年6月3日 / 最終更新日 : 2015年6月3日 kitazawa 子ども 中学校教科書採択問題学習会へのお誘い 教科書の役割は、真実を学び、それを土台として、自ら考え、判断できる人を育てることにあるのだと思います。ですから、教科書を選定する教育委員会は重要な責務を負っていると言えます。 教 科書選定は4年ごと、自治体ごとに行われま […]
2015年4月23日 / 最終更新日 : 2015年4月23日 kitazawa 子ども 「子どもの学びを保障する」 大田・生活者ネットワーク きたざわ潤子の提案 子どもの学びを保障する 相対的貧困率は、今、16パーセント、一人親世帯では50%を超える割合です。相対的貧困率は、国民の所得の中央値(所得の低い額から順番に並べたときにちょうど真ん中の額)の半分未満の所得しかない人々の割 […]
2015年4月5日 / 最終更新日 : 2015年4月5日 kitazawa 教育 防災協定 「災害時における相互応援に関する協定」 大田区立伊豆高原学園開園記念式典 今日は、大田区立伊豆高原学園開園記念式典に参加してきました。区内の小学生の自然体験のために設置された伊豆高原学園ですが、今回、老朽化による建て替えと同時に、学校が使わない期間は、区民の保養のために使えるようにするなど、機 […]
2015年2月15日 / 最終更新日 : 2015年2月15日 kitazawa 子ども 知っていますか? 外遊びの大切さ プレーパーク 子どもの“危険察知能力・自己防衛能力”を育む “子どもは自ら育っていく力をもっている” 天野秀昭さん(大正大学特命教授・羽根木プレーパーク初代プレーリーダー) 「子どもがおかしい」と言われ出してもう久しいですが、体力や機敏性だけではなく、主体性や意欲、想像力や集中力 […]
2015年1月4日 / 最終更新日 : 2015年1月4日 kitazawa 子ども 子どもの成長に欠かせないこと“群れて遊ぶこと” 児童文学作家・古田足日さんを偲んで 子どもたちへのエール・古田足日の作品 ■「おしいれのぼうけん」を知っていますか 保育園の生活の一コマですが、叱られた子どもが入れられる「押し入れ」が舞台になっています。2人の子どもがお仕置きにまっくらな押し入れに入れられ […]