コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2011年4月8日 / 最終更新日 : 2011年4月8日 kitazawa 活動報告

東北地方太平洋沖地震/福島原発から学ぶ!知っておくべきこと

【学習会報告】2011年4月5日 子どもを抱えた方の不安な生活を紹介しました 4月5日、「未来につなぐ大田まちづくりの会 」の主催で、学習会が開催されました。原発事故には多くの人が不安を覚え、特に水が汚染されたというニュ […]

2011年3月23日 / 最終更新日 : 2011年3月23日 kitazawa 活動報告

被災地支援をアピール

「あつまれ大田の市民力!」集会 意見を聞く奈須りえときたざわ潤子 3月19日16時30分より蒲田駅東口広場にて「集まれ大田の市民力!」集会を実施しました。マイクなどは使わず、都内で地震を体験した人の意見や心配な放射能測定 […]

2011年3月22日 / 最終更新日 : 2011年3月22日 kitazawa 活動報告

区内の市民活動をしている仲間たちが支援物資集め

小さくてもできることを・女性の視点から 東北関東大震災被災地への支援物品受付(「こらぼ大森」内)に行ってきました。 大田区内で市民活動をしている有志が自分たちにも何かできないかと思って行った3日間の活動でした。「介護用紙 […]

2011年3月15日 / 最終更新日 : 2011年3月15日 kitazawa 活動報告

東日本大震災に寄せて

お見舞い申し上げます 東日本大震災は、日を追うごとに大変な被害状況がわかり、胸が痛みます。被害にあわれた方にお見舞いを申し上げるとともに、救援活動が早く、順調に進みますことを心から祈ります。 あの時、私は、近くの大規模マ […]

2011年3月7日 / 最終更新日 : 2011年3月7日 kitazawa 活動報告

池上旧トーヨーボール解体工事に関して

アスベスト対策のための陳情 街頭でアスベストの危険を訴えるきたざわ潤子 昨年秋から始まった旧トーヨーボール解体工事に関して、アスベスト除去が十分に行われるかどうかは、地域住民の心配するところでした。9階建て、18&#44 […]

2011年2月27日 / 最終更新日 : 2011年2月27日 kitazawa 活動報告

学童保育の拡充

以上の 大田区では、学童保育は3年生までですが4年生以上の子どもであっても家で一人でお留守ということに不安を感じるご家庭が多いのではないでしょうか。 また、一番、体を使って遊びたい時期に防犯の観点から、家の中だけで過ごす […]

2011年2月19日 / 最終更新日 : 2011年2月19日 kitazawa 活動報告

決意表明2

子どもの今と未来のために、できることはなんでしょうか? 事務所にて来訪者の話を聞く 待機児対策、多様な保育の場、普通に働けて、普通に子育てができる環境、行政が主導しなければならないこともあるでしょうが、市民の力や知恵が十 […]

2011年2月14日 / 最終更新日 : 2011年2月14日 kitazawa 活動報告

決意表明その1

子どもの今と未来のために 決意表明 その1 私は、子どもの今と未来のために働きたいと思います。日本には子どもを大事にする文化が豊かにあります。江戸時代始まったといわれる凧揚げやこいのぼりは、子どもの目を大空に向かわせた、 […]

2011年2月9日 / 最終更新日 : 2011年2月9日 kitazawa 活動報告

2011年 政策発表集会のご報告

子どもの今と将来のために 2月5日は、大田・生活者ネットワークの2011大田政策発表集会「地域の政治こそ生活者ネットに」でした。蒲田の大田区民ホール・アプリコの展示室に約80人の方が集まってくださいました。 はじめに「呑 […]

2011年2月2日 / 最終更新日 : 2011年2月2日 kitazawa 活動報告

きたざわ潤子の決意

はじめまして、きたざわ潤子です。  私の活動の中心は「子ども」の幸せに関するものです。  原点は、幼稚園で16年働き、子どもたちと共に遊び、共に笑いながら、人格の形成期という、重要な時代に関わったことでした。子どもたち、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー