コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

環境

  1. HOME
  2. 環境
2017年9月26日 / 最終更新日 : 2017年9月26日 kitazawa 市民活動

【ご案内】羽田増便・新飛行ルート・都心低空飛行の恐怖 新飛行ルートは撤回を! 10月9日講演会

羽田増便・新飛行ルート・都心低空飛行の恐怖 新飛行ルートは撤回を! 大井町きゅりあんイベントホール・7階 講演:池内 了 日時:10月9日(祝・月)19:00~21:15 資料代:500円 主催:都心低空飛行ルートの白紙 […]

2017年7月30日 / 最終更新日 : 2017年7月30日 kitazawa 環境

呑川 ~悪臭問題を考える~

●悪臭問題から考える雨水対策 この時期(春から夏にかけて)には、雨が降るとその次の日あたりには、呑川の中流域、西蒲田・蒲田あたりに黒いスカムが浮き、悪臭が発生することがたびたびあります。スカムは下水道の越流(オーバーフロ […]

2017年7月23日 / 最終更新日 : 2017年7月23日 kitazawa 環境

原発はもういらない! 第5回福島を忘れない!シンポジウム 7月16・17日 福島にて

原発事故後の被害自治体の状況を知ることを通して、福島をはじめ、原発立地地の自治体議員や市民と手を結び、原発のない社会を実現することをめざして毎年行われているシンポジウム。 初めての参加でしたが、放射線被ばくの健康被害をき […]

2017年7月7日 / 最終更新日 : 2017年7月7日 kitazawa 環境

直上50mを飛行機が飛ぶ、とは? 京浜島工場群から見た、羽田空港増便・飛行ルート変更計画の問題

頭上50mを旅客機が飛ぶ、ということがどういうことなのかが気になり、大田区議会に陳情(羽田空港A滑走路の運用変更に伴う、地域住民及び就業者に配慮した施策を求める陳情)を出された京浜島の工場数社のうちの一つ、H株式会社にお […]

2017年5月25日 / 最終更新日 : 2017年5月25日 kitazawa 環境

発電開始! おひさまパワーのいまいずみ発電所 今泉保育園の屋根に太陽光パネルがつきました

5月21日、矢口にある宗教法人延命寺・今泉保育園での「市民発電所設置」の報告会に参加してきました。とてもよいお天気の日だったので、最初の挨拶は、「発電日和の日にお集まりいただき、ありがとうございます」でした。 &nbsp […]

2017年5月15日 / 最終更新日 : 2017年5月15日 kitazawa 政治

辺野古の海の美しさを知っていますか。 オスプレイの配備より、自然を守ることが平和!

13日は沖縄の写真家・牧志治さんのお話を聞く機会がありました。 池上会館にて行われた「夢あ~るまつり」というイベントでの沖縄の現状を知る一環です。           写 […]

2017年4月9日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 kitazawa 子ども

子どもたちからお日さまを奪わないで

「建築基準法」は子どもの成長・発達には配慮しません。 ですから地域や自治体ががんばるしかないのです   太陽の光は植物をはじめ、生命あるもの全てを育むエネルギーの源です。小さな子どもが明るい陽の光の中で元気に遊 […]

2017年3月17日 / 最終更新日 : 2017年3月17日 kitazawa 環境

ストップ!遺伝子組み換え ~ GMなたね自生調査をしました!

日本では栽培されていないはずのGMがなぜ? 輸入して陸揚げされる港の周辺、幹線道路沿いなどへの、こぼれ落ちなどが原因とされています。 今回は、仲池上と下丸子それぞれで採取してきた菜の花を使っての調査です。   […]

2016年12月17日 / 最終更新日 : 2016年12月17日 kitazawa 市民活動

「第9回こども笑顔ミ-ティング」に参加して キッズな大森にて

12月4日14時から「第9回こども笑顔ミ-ティング」がキッズな大森で、以下のテーマにて開催されました。 子どもたちにくらしの文化・歴史を継承する意味とは ~伝えることの大切さを再確認する~   今回は「昭和のく […]

2016年11月22日 / 最終更新日 : 2016年11月22日 kitazawa 環境

いじめは横浜だけですか? 政府が福島いじめをしていませんか!? 報告・「福島の今」を考える集会

住宅支援の打ち切りは撤回すべき 報告:「福島の今」を考える集会 11月19日(土)大田区消費者生活センターにて 主催:蒲田ちいきの会   福島原発の事故からもうすぐ6年。福島県と国は全国に避難している人(自主避 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 8
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー