コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

貧困

  1. HOME
  2. 貧困
2016年9月7日 / 最終更新日 : 2016年9月7日 kitazawa 子ども

沖縄・本気の貧困対策 子どもの貧困対策の推進

今年の「こども文教委員会」の視察先は沖縄でした。 沖縄の「子どもの貧困対策」を学ぶことが目的です。 全国で最も子どもの貧困率が高い沖縄。 先進的なアンケート調査を行い、その結果をふまえて、実態に即してさまざまな対策を講じ […]

2016年2月24日 / 最終更新日 : 2016年2月24日 kitazawa 子ども

第1回「こども笑顔ミーティング」の報告

2016年1月31日、アプリコ地下展示室にて第1回「こども笑顔ミーティング」が開催されましたのでご報告いたします。(参加者約200名)         登壇者の話を熱心に聞き入る人 […]

2015年12月26日 / 最終更新日 : 2015年12月26日 kitazawa 女性

「児童虐待とどう向き合うか」 杉山春さん(ルポライター)の講演を聞いてきました

ルポライターをされている杉山春さんの講演「児童虐待とどう向き合うか」に行ってきました。〔2015年12月17日・聖フランシスコ子供寮(児童養護施設)にて〕         &nbs […]

2015年1月16日 / 最終更新日 : 2015年1月16日 kitazawa 子ども

「子ども食堂」サミットに行ってきました

1月12日、豊島区立勤労福祉会館にて「子ども食堂」サミットが開かれました。             主催:NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク  後 […]

2014年10月6日 / 最終更新日 : 2014年10月6日 kitazawa 税金

福祉費・生活困窮者自立支援法について 決算特別委員会での質問より

税金の滞納、厳しい取り立てだけでは、根本的な解決にはならない。長時間労働やブラック企業で疲弊して、失業している人も・・・本当は、社会のひずみを直すことからしていかないと。 10月1日、福祉費・生活困窮者自立支援法について […]

2014年3月29日 / 最終更新日 : 2014年3月29日 kitazawa 子ども

区民の暮らしに寄り添った予算を ~大田区議会第1回定例会 予算特別委員会報告

 3月26日で第1回定例会・予算特別委員会が終了しました。 大田区の1年間の予算を決める重要な会議です。4月から消費税が8%になりますし、防災に要する費用の財源にするための復興増税が特別区民税と都税合わせて1,000円、 […]

2014年1月4日 / 最終更新日 : 2014年1月4日 kitazawa 市民活動

『この器では受け切れなくて』 を読んで ~資本主義社会の矛盾

前回は、まりや食堂の訪問記を書きましたが、今日は、まりや食堂の活動を続けてきている牧師さんの書かれた本、『この器では受け切れなくて: 山谷兄弟の家伝道所物語』から印象的なところをご紹介します。山谷というところで、資本主義 […]

2013年12月28日 / 最終更新日 : 2013年12月28日 kitazawa 市民活動

忘れられない今年の出会い ~まりや食堂訪問記~

 山谷の街に、人に寄り添う牧師さん まりや食堂訪問記 (9月3日)南千住駅から、スカイツリーを正面に見て歩き、泪橋を渡ってすぐの「日本堤2丁目」に「まりや食堂」はあります。以前は、食堂をしていたけれども、いろいろあって、 […]

2013年12月25日 / 最終更新日 : 2013年12月25日 kitazawa 平和

自由」「人権」 それをどう守っていくのか、われわれは今なお学びつづけている

◆マンデラ氏の死去に思う12月5日にマンデラ氏が95歳で死去しました。1918年に南アフリカで生まれたマンデラ氏は、アパルトヘイト(人種隔離)撤廃への戦いに生涯をささげ、ノーベル平和賞を受賞、南アフリカ初の黒人大統領にな […]

2013年10月26日 / 最終更新日 : 2013年10月26日 kitazawa 市民活動

「区政報告会」を開催します 10月26日(土) 大田区消費者生活センター

また大型台風の接近で被害が心配されるところですね。 ちょうど台風が東京を行き過ぎる頃だと思います、26日(土)の午後2時から4時まで 「区政報告会」を開催いたしますので、よかったらお出かけください。 日時:10月26日( […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー