コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

防災・安全

  1. HOME
  2. 防災・安全
2014年3月22日 / 最終更新日 : 2014年3月22日 kitazawa 政治

監視社会にならないように 「大田区公共の場所における客引き客待ち行為等の防止に関する条例

続きまして、大田区議会第1回定例会「大田区公共の場所における客引き客待ち行為等の防止に関する条例」に関するご報告です。 蒲田の繁華街は、客引きが多くて、その被害届も毎年警察にあるそうです。 蒲田限定で、客引きと客待ちの取 […]

2014年3月12日 / 最終更新日 : 2014年3月12日 kitazawa 市民活動

福島県双葉町前町長 井戸川克隆さん講演会 に 行ってきました

 今日は、原発事故から3年目。 日本はここから何を学んだのか。原発関連死1000人を超える(東京新聞)と。 苦しみに寄り添うことから、新しい国を創っていけないのか。 井戸川さんの言葉をかみしめます。 福島県双葉町前町長  […]

2014年2月2日 / 最終更新日 : 2014年2月2日 kitazawa 市民活動

「ゴミから考える これからの街づくり」 政治塾のご報告と次回のお知らせ

1月25日は、「ゴミから考える これからの街づくり」というテーマで、長年、環境問題に取り組んできた大田・生活者ネットワークのメンバーが、その研究成果(?)を披露してくれました。 【1】アメニティー(快適な住環境)の向上と […]

2013年8月12日 / 最終更新日 : 2013年8月12日 kitazawa 子ども

大田の社会資源・市民活動団体、みんなで街づくりを! 区議会議員懇談会に参加してきました

毎年行われている市民活動団体と区議会議員との懇談会。今年は8月10日にキッズな大森3階会議室にて行われました。 皆、長年、熱心にそれぞれ専門的な分野で大田の地域・社会課題に取り組んできている市民団体です。その知見から共に […]

2012年10月13日 / 最終更新日 : 2012年10月13日 kitazawa 子ども

避難生活を想定・生きる力を育てる 防災宿泊訓練 見学してわかったこと

 横浜市立北綱島小学校 2012年10月12・13日 昨年の3・11では、保護者が迎えにくるまで、夜遅くまで学校が児童を預かったという話を聞きます。保護者が帰宅困難になった場合、学校はどういう対処をすればよいか、というこ […]

2012年7月9日 / 最終更新日 : 2012年7月9日 kitazawa 防災・安全

官邸前デモ「再稼動反対」

福島第一原発事故の収束は未だ見えず、「原発」都民投票条例の都議会での否決、東電の株主総会では、「脱原発」の株主提案はすべて否決、首相は関西電力大飯原発の再稼動を決める・・・・国民不在、生命軽視、様々な利権構造の中で、この […]

2012年2月12日 / 最終更新日 : 2012年2月12日 kitazawa 防災・安全

原発・都民投票に向けての署名

目標の法定署名数を無事達成しました!  原発の是非を問う都民投票に向けての署名集めは、2/9(木)をもって、一部の地域を除き終了いたしました。 そして、目標の法定署名数を無事に超えることができましたたくさんのご協力ありが […]

2012年2月2日 / 最終更新日 : 2012年2月2日 kitazawa 防災・安全

「大人の人に伝えたいこと」

〜原発のある地に住む小学生が書きました  原発の是非を問う都民投票 実現に向けての署名活動に明け暮れている今日この頃です。 個人的に話していくと、わかってくれる人も多いけれど、「無関心」な人もかなり多いように感じます。 […]

2012年2月2日 / 最終更新日 : 2012年2月2日 kitazawa 防災・安全

福島の「怒り」と「不安」

〜中学生と高校生が書いた文章です 「大人の人に伝えたいこと」    〜原発のある地に住む小学生が書きました の記事をアップさせていただきましたが、次に生徒たちの「声」 を、聴いてください。南相馬市の『中学生』が、書いてく […]

2012年1月18日 / 最終更新日 : 2012年1月18日 kitazawa 防災・安全

災害瓦礫受け入れについての勉強会

俳優の山本太郎さんもきてくれます。 まずは、先日行われた大田区議会「こども文教委員会」の報告を少しさせていただきたいと思います。 大田区では、文科省の基準に沿って、土壌については0.25マイクロシーベルト以上だと除染をす […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー