コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

高齢者福祉

  1. HOME
  2. 高齢者福祉
2019年5月4日 / 最終更新日 : 2019年5月4日 kitazawa 活動報告

高齢者の住まい方の工夫  母の家

実家、埼玉県狭山市、一人暮らしの84歳になる母の家です。30坪に満たない建売住宅は子ども3人を巣立たせた後、老朽化も激しかったので母のアイデアを取り入れて20年ほど前に建て替えられたのでした。15年前に父が亡くなった後は […]

2019年4月23日 / 最終更新日 : 2019年4月23日 kitazawa 子育て支援

たくさんのお祝いのメッセージをいただきました 。「負託に応えてこれからもがんばります!」

たくさんのお祝いのメッセージをいただきました。 お一人お一人にお礼を申しあげたいところですが、公職選挙法では選挙後の挨拶やお礼はできない決まりになっているので、「負託に応えてこれからもがんばります!」の言葉をお礼に代えさ […]

2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年4月20日 kitazawa 子育て支援

選挙最終日。3期目に挑戦する“きたざわ潤子” 池上駅近く、オオゼキの前で遊説をしました

選挙戦最終日、20日、池上駅近く、オオゼキの前で遊説をしました。 3期目に挑戦する“きたざわ潤子”   子どもの育つ環境について、地域包括ケアシステムの拡充・地域の支えあいの仕組み、居住支援についてなど、山積す […]

2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年4月20日 kitazawa 障害者福祉

車椅子でもあきらめない世界に バリアフリーマップ作り、WheeLog!(ウィーログ)

池上から池上線に乗り込んだら、同じメーカーの電動車椅子に乗っている方に出会いました。あいさつを交わしてお互いの車椅子についての使い心地など情報交換、同じメーカーといっても作られた時期が違っていて、私の車椅子の方が新しいモ […]

2019年4月18日 / 最終更新日 : 2019年4月18日 kitazawa 子ども

暮らし優先の区政への転換を! 雪谷大塚、池上、蒲田で遊説しました

18日は、雪谷大塚、池上、蒲田で遊説をいたしました。だんだん・子ども食堂の近藤博子さんと元都議会議員で東京生活者ネットワークの西崎代表が共に訴えてくれました。         &n […]

2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 kitazawa きたざわ潤子のプロフィール

【きたざわ潤子のプロフィール‐5 】 車椅子ユーザー、当事者としての気付き

●車椅子生活から見えたもの 骨盤の腫瘍の治療中で車椅子生活を送っています。幸い治療の効果が出ているせいか痛みはなくなり、現在は電動車椅子で活動しています。         &nbs […]

2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 kitazawa きたざわ潤子のプロフィール

【きたざわ潤子のプロフィール‐4 】 3期目のチャレンジに向けて

これまで実現したこと、引き続き取り組みたいこと これまで、主軸の活動として「子どもの成長する力を応援すること」と「子育て応援」に取り組んできました。引き続き、これを主軸として、特に“人権”に留意した課題に取り組んでいきた […]

2019年4月4日 / 最終更新日 : 2019年4月4日 kitazawa 障害者福祉

電動車椅子での初めての経路は、いつもドキドキ。エスカレーターが車椅子運搬用に!

4月3日、自宅から近い西馬込駅から半蔵門駅まで出かけました。3本の地下鉄路線を乗り継ぎましたが、初めての経験もあったのでご報告しますね。 帰路で説明します。   半蔵門から青山一丁目までが東京メトロ半蔵門線 半 […]

2019年3月31日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 kitazawa 高齢者福祉

福祉後退か、大田区  超高齢化時代、安心してくらせる大田区へ!     大田区長予定候補の神田順さんを囲んで

ウィメンズマーチ in 蒲田 3月30日 大田区長予定候補の神田順さんを囲んで   女性たちが次々に神田さんへ希望を託す応援メッセージを贈りました。         &n […]

2019年3月27日 / 最終更新日 : 2019年3月27日 kitazawa 都市環境

カメラを持って毎日道路チェック  大田区・がんばる道路整備・ユニバーサルデザインを取り入れたまちへ

車椅子に乗るようになって、道路・歩道の形状がなにしろ気になるのです。できるだけ滑らかに抵抗なく進みたいものですから、自分なりの評価をしてしまいます。 久が原五丁目の交差点(バス通り・区道)はごきげんな交差点です。きれいに […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 7
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー