コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

高齢者福祉

  1. HOME
  2. 高齢者福祉
2018年10月27日 / 最終更新日 : 2018年10月27日 kitazawa 議会報告

超高齢化時代に対応する備えを:大田・生活者ネットワーク 大田区一般会計・特別会計に対する討論

10月11日、議会最終日は、各会派が、大田区一般会計、特別会計に対しての討論をしました。 大田・生活者ネットワークはその全てに反対の立場から討論をいたしました。自治体だけの問題ではありませんが、超高齢化時代に対応する備え […]

2018年9月13日 / 最終更新日 : 2018年9月13日 kitazawa 議会報告

この国のセーフティネットを問う 第10回生活保護問題議員研修会(鹿児島)のご報告

“敬天愛人”のまち鹿児島から生活保護を考える 2018年8月24日~25日、鹿児島県市町村自治会館にて行われた第10回生活保護問題議員研修会に出席してまいりました。         […]

2018年7月24日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 kitazawa 市民活動

集まれ!地域の担い手 ささえーる薬王寺(新宿区立薬王寺地域ささえあい館)

7月20日、新宿区牛込柳町にある「ささえーる薬王寺」を訪問しました               入口   ●地域の支え合いの拠点に “高齢者 […]

2017年8月7日 / 最終更新日 : 2017年8月7日 kitazawa 子ども

大田区議会議員と大田NPO活動団体交流会・おおた区民活動団体連絡会との懇談会が開催されました

「大田区議会議員と大田NPO活動団体交流会・おおた区民活動団体連絡会との懇談会」が、8月5日、社会福祉センター4階にて開催されました。主催は「大田NPO活動団体交流会」です。20ほどの団体と10名の議員が会し、「子育て支 […]

2017年4月19日 / 最終更新日 : 2017年4月19日 kitazawa 子育て支援

区民のくらしに寄り添っているか。持続可能な社会は構築できるか。大田区議会討論報告

第1回大田区議会定例会に続いて行われた予算特別委員会も3月24日をもって終了しました。大田区一般会計総額2,618億5,893万7千円と各特別会計予算についての審議がなされました。 大田生活者ネットワークは2017年度大 […]

2016年11月14日 / 最終更新日 : 2016年11月14日 kitazawa 高齢者福祉

要介護1、2を介護給付からはずすなんて絶対ダメ! 介護の日フォーラム鏡諭さん講演に行ってきました

介護の日フォーラムに行ってまいりましたのでそのご報告です。 「介護保険制度改正とその問題点」 講演:鏡 諭さん (淑徳大学 コミュニティ政策学部教授) 11月11日 横浜市開港記念会館講堂にて   介護保険サー […]

2016年7月2日 / 最終更新日 : 2016年7月2日 kitazawa 高齢者福祉

地域の高齢者と家庭を支える中核の施設 「大田区立特別養護老人ホームたまがわ」見学記

多摩川土手に隣接した、緑豊かな環境をもつ特別養護老人ホーム。ここは特養の他に、デイサービスセンター、地域包括支援センターが一体となって運営 がなされ、その連携で地域の高齢者と家族を支えています。特養の定員は200人、短期 […]

2016年2月8日 / 最終更新日 : 2016年2月8日 kitazawa 子育て支援

地域まるごとケア 「家族まるごと、地域のみんなで支えよう」

“子育て支援”も“高齢者の見守りや介護”もまるごと地域の課題として取り組んでいる先進自治体の報告会が行われ、大変興味深いものでした。基調講演の報告と三重県名張市の事例を少しご紹介します。   2015年度地域ま […]

2015年11月5日 / 最終更新日 : 2015年11月5日 kitazawa 市民活動

「サロンde池上」へのお誘い

昨今、高齢化が進み、一人暮らしのご高齢の方も増えました。一人になっても、近所の人とのかかわりをもって、暮らすことは、楽しいことでもあり、安心にもつながります。私も近所の人たちと月に一度、集まりをもつようになって、もう2年 […]

2015年9月28日 / 最終更新日 : 2015年9月28日 kitazawa 議会報告

広い大田区、地域にバランスよく運動ができる環境を! 介護予防に役立つ「健康遊具設置」に関する陳情

現在、第3回大田区議会定例会が行われております。様々な議案や陳情についての審議が続き、9月25日には、討論、採決が行われました。「討論」というのは、賛成あるいは反対の理由を述べて、他の議員を自分の意見に賛同させるのを目的 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 7
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー