コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

高齢者福祉

  1. HOME
  2. 高齢者福祉
2015年4月19日 / 最終更新日 : 2015年4月19日 kitazawa 政策

現場の声から生まれる政策 少子高齢社会・より豊かな地域社会を 勉強は一生・生涯学習の場を!

地域には、多くの知恵と技術、そして意欲が埋もれているのです 学びたいことを存分に学び、仲間を増やし、新しい仕事や社会貢献の活動が生まれる拠点、生涯学習センターは大田区にぜひとも必要です。学んだ成果や、現役 時代に培った経 […]

2015年3月19日 / 最終更新日 : 2015年3月19日 kitazawa 議会報告

超高齢社会に向けての備えはだいじょうぶ? 大田区一般会計予算に反対しました

第1回定例会と予算特別委員会が終わりました。私は、今回、大田区一般会計予算と特別会計(国民健康保険事業・後期高齢者医療・介護保険)に反対しました。 「大田区一般会計予算」に反対した理由は、超高齢社会に向けての備えが十分だ […]

2015年3月16日 / 最終更新日 : 2015年3月16日 kitazawa 議会報告

超高齢化社会、介護インフラの仕組み作りに一刻も早く着手すべき! 大田区議会報告

第1回定例会と予算特別委員会が終了いたしました。 2,501億2184万7千円の大田区の一般会計予算と特別会計についてが審議されました。私は10分という短い持ち時間でしたが、高齢福祉施策について質問いたしました。介護保険 […]

2014年11月22日 / 最終更新日 : 2014年11月22日 kitazawa 政治

特定秘密保護法、集団的自衛権行使容認…新春!爆笑ライブ!『松元ヒロ ソロライブ』にお越しください

解散総選挙。600億円ともいわれる選挙費用。党利党略のためですか? 国民の生活、見えていますか? 多くの国民はそれどころじゃないんです。生活が厳しくて。大卒でも非正規労働。高齢者は「こんな少ない年金だけでどうやって暮らし […]

2014年10月16日 / 最終更新日 : 2014年10月16日 kitazawa 議会報告

大田区議会決算特別委員会-決算に反対した理由:喫緊の課題に応えているか?

超高齢社会への備えは? 「孤独死」は今、どのくらいあるのでしょう。大田区は実態把握をしていません。 なるほど例えば高齢福祉課は65歳以上がその対象ですが、孤独死で亡くなる人は50代、60代の一人暮らしの男性が多いといいま […]

2014年10月6日 / 最終更新日 : 2014年10月6日 kitazawa 税金

福祉費・生活困窮者自立支援法について 決算特別委員会での質問より

税金の滞納、厳しい取り立てだけでは、根本的な解決にはならない。長時間労働やブラック企業で疲弊して、失業している人も・・・本当は、社会のひずみを直すことからしていかないと。 10月1日、福祉費・生活困窮者自立支援法について […]

2014年7月28日 / 最終更新日 : 2014年7月28日 kitazawa 高齢者福祉

「これからの地域包括ケアシステムを考えるために:地域福祉の現場から ~政治塾ご報告

7月26日の政治塾のご報告です。 ~超高齢社会の到来に向けて~「これからの地域包括ケアシステムを考えるために:                地域福祉の現場から」 講師:NPO法人 福祉コミュニティ大田    代表 浜  […]

2014年7月4日 / 最終更新日 : 2014年7月4日 kitazawa 市民活動

「介護と仕事の両立」なくしては、日本社会が総崩れになる!? 介護と仕事の両立を考えるフォーラム

6月29日に、NPO法人 介護者サポートネットワークセンター・アラジンさん主催の介護と仕事の両立を考えるフォーラムが東京ウイメンズプラザにて開催されたので参加してきました。 ⇒詳しくはこちら <フォーラムテーマ>  「仕 […]

2014年6月30日 / 最終更新日 : 2014年6月30日 kitazawa 市民活動

高齢者の安心のために:市民後見人の意義について 品川区の状況から 【政治塾】のご報告&次回ご案内

6月28日(土)に「高齢者の安心のために:市民後見人の意義について」と題した政治塾を行いました。本日はそのご報告と次回の政治塾のご案内です。 高齢社会では、同時に認知症、障がいを持った方々も多く、また独居も増えていること […]

2014年6月9日 / 最終更新日 : 2014年6月9日 kitazawa 市民活動

おおたユニバーサル駅伝大会 ~支え合う走り~

とても暑い日でしたが、第7回おおたユニバーサル駅伝大会が行われました。 6月1日(日)大田スタジアムにて主催:NPO法人ジャパンユニバーサルスポーツ・ネットワーク   おおたユニバーサル駅伝大会実行委員会   […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー