コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

高齢者福祉

  1. HOME
  2. 高齢者福祉
2014年5月25日 / 最終更新日 : 2014年5月25日 kitazawa 高齢者福祉

ゆうゆうくらぶ(老人いこいの家):大田区高齢者施設訪問記

■ゆうゆうくらぶ(老人いこいの家) ゆうゆうくらぶ(老人いこいの家)は、 60歳以上の人が、無料で使える施設です。名前が表しているとおり、高齢者が憩う場所で、大田区内には、21か所あり、施設の構造は多少ちがっています が […]

2014年5月23日 / 最終更新日 : 2014年5月23日 kitazawa 高齢者福祉

大田区高齢者施設訪問記:認知症グループホーム「わしんち元気・池上」

■「サロンde池上」の掲示板が出会い 訪問のきっかけは、私の家の一室で開催されている「サロン」。先日行われた「紋切り遊び:江戸時代にはやったという切り紙遊び」の回に「わしんち元気・池上」の職員と利用者さんがいらしてくださ […]

2014年5月16日 / 最終更新日 : 2014年5月16日 kitazawa 高齢者福祉

【ご案内】政治塾のお知らせ 『新地域支援事業はどうなる?』

高齢者の人口増加で、介護・医療の財源が厳しくなってきたからでしょう、介護保険のうち、要支援1・2が国から自治体に移行されることになります。要支援 は、それを受けることで、できるだけ自立的な生活が保て、介護状態にならないで […]

2014年4月11日 / 最終更新日 : 2014年4月11日 kitazawa 市民活動

地域の課題解決 「学び」の場から実践の場へ ~行政と市民との協働~

先日、↓こちらの記事地域の助け合い ~これからの地域包括ケアを模索して~    NPO法人コモンズ「安心お助け隊」で、ご紹介した、地域での支え合いの活動を展開している「NPO法人コモンズ」の代表者は、「狭山げんき大学」の […]

2014年4月6日 / 最終更新日 : 2014年4月6日 kitazawa 市民活動

地域の助け合い ~これからの地域包括ケアを模索して~ NPO法人コモンズ「安心お助け隊」

実家の母が、一人暮らしをしているので、いざというときに助けてもらえる仕組みはないものか、と気になっています。 介護保険サービスでは、ヘルパーさんにおそうじと食事の下ごしらえ(野菜を茹でる)をお願いしていて、とても助かって […]

2014年3月29日 / 最終更新日 : 2014年3月29日 kitazawa 子ども

区民の暮らしに寄り添った予算を ~大田区議会第1回定例会 予算特別委員会報告

 3月26日で第1回定例会・予算特別委員会が終了しました。 大田区の1年間の予算を決める重要な会議です。4月から消費税が8%になりますし、防災に要する費用の財源にするための復興増税が特別区民税と都税合わせて1,000円、 […]

2013年12月15日 / 最終更新日 : 2013年12月15日 kitazawa 医療

「みま~も」(おおた高齢者見守りネットワーク)とは ~政治塾のご報告~

 大田区の高齢化率は、現在21.3%。5人に一人が高齢者です。平成30年までには、23%に達する見込みで、高齢社会の中での「地域のあり方」は大きなテーマです。12月13日、ケアマネージャーの柳谷由美さんから、「おおた高齢 […]

2013年11月13日 / 最終更新日 : 2013年11月13日 kitazawa 市民活動

一人でも、安心して暮らせる老後とは ~一人暮らしで困ること・「保証人問題」

先日、「NPO法人たすけあい大田はせさんず」主催の「保証人問題」の講座に出席しました。 単身高齢者が増えてきている昨今、病院に入院するときや賃貸住宅に入居するときに求められる「身元保証人」が立てられなくて困るケースが少な […]

2013年8月12日 / 最終更新日 : 2013年8月12日 kitazawa 子ども

大田の社会資源・市民活動団体、みんなで街づくりを! 区議会議員懇談会に参加してきました

毎年行われている市民活動団体と区議会議員との懇談会。今年は8月10日にキッズな大森3階会議室にて行われました。 皆、長年、熱心にそれぞれ専門的な分野で大田の地域・社会課題に取り組んできている市民団体です。その知見から共に […]

2013年7月11日 / 最終更新日 : 2013年7月11日 kitazawa 議会報告

大田区立特別養護老人ホームの民営化検討 ~ 民営化に課題はないでしょうか?

  6月12日から、大田区議会第二回定例会が開かれました。議題は、こちらをご覧ください。                            区長提出議案 平成25年度大田区一般会計補正予算(第2次)の中で、特別養護老 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー