コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

防災・安全

  1. HOME
  2. 防災・安全
2019年12月16日 / 最終更新日 : 2019年12月16日 kitazawa 防災・安全

災害への備え “正しく恐れて、正しく備える”

12月10日、区議会超党派の勉強会で室崎益輝さん(兵庫県立大学大学院・減災復興政策研究所教授・研究課長)のお話をお聞きしました。台風19号では多摩川氾濫の危機、実際、田園調布では丸子川が氾濫して、600件を超える浸水被害 […]

2019年10月24日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 kitazawa 地域づくり

台風19号についての意見交換:OTA未来カフェ ~次回は11月16日

10月19日、OTA未来カフェにおいて、台風19号についての意見交換をしました。集まったメンバーは区内の各地に暮らしていましたが、特に六郷地区に住んでいる人は避難をしたり、建物の上階で過ごしたりしたとのことでした。 まず […]

2019年8月18日 / 最終更新日 : 2019年8月18日 kitazawa 環境

羽田新飛行ルートは全面撤回を! 国土交通省に要望書提出 民主主義的な手続きはどこに?

8月15日、参議院議員会館にて、「羽田空港増便を考える会」は、国土交通省に対し、「羽田新飛行ルート決定の全面撤回を求める要望書」を提出しました。この間の国の動きに対して大きな疑義があるからです。要望書には超党派の国会議員 […]

2019年8月10日 / 最終更新日 : 2019年8月10日 kitazawa 政策

羽田空港機能強化に伴う都心低空新ルート計画の白紙撤回と合理的代替案の再提示を求める要請

羽田空港機能強化に伴う都心低空新ルート計画の白紙撤回と合理的代替案の再提示を求める要請を国交省に提出!   国土交通大臣あての「住民の生命と暮らしを脅かす、羽田空港機能強化に伴う都心低空新ルート計画の白紙撤回と […]

2019年2月8日 / 最終更新日 : 2019年2月8日 kitazawa 都市環境

第3弾 車いす日記 「電動車いすの運転手になりました」  2019年1月13日~2月7日

最近、電動車いすに乗るようになりました。WHILLという製品で日本製。選んだ理由は、タイヤが太いこと。特に前輪の「オム二ホイール」というタイヤは道路をぐっと掴むような力強さを感じます。実際、5センチの段差も乗り越えられる […]

2018年12月8日 / 最終更新日 : 2018年12月8日 kitazawa 子ども

「タクシーこども110番」って知っていますか

先日、タクシーに乗ったら、こんなステッカーが貼ってありました。                 ⇒タクシーこども110番   運転 […]

2018年11月23日 / 最終更新日 : 2018年11月23日 kitazawa 女性

女性の視点から「防災」を考える~大田・生活者ネットワーク「3・11を忘れない」

【ご報告】「エセナおおた」の防災講座の出前講座 大田・生活者ネットワークでは毎月11日のつく日には「3・11を忘れない」日として、18時~19時半まで事務所にて、軽食を囲みながら(被災時クッキング)防災のことを中心に小さ […]

2018年11月3日 / 最終更新日 : 2018年11月3日 kitazawa 防災・安全

哀しい3億5500万円 「振り込め詐欺」を防ぐために

今年2018年度8月末までの「振り込め詐欺」の大田区内での被害額です。大田区は23区でも最も被害が多い地域とのこと。 今年になって108件の被害があり、5月には、1件で8200万円の被害もあったそうです。 昨年度は130 […]

2018年11月2日 / 最終更新日 : 2018年11月2日 kitazawa 市民活動

災害時! どうなる? わが町 「地域防災を考える集まり」世田谷生活クラブ館にて

11月1日、世田谷の生活クラブ館にて、地域防災を考える集まりがあり、私も大田区の状況を少し報告しました。災害はいつ起こるかわかりません。日頃の備えの重要性を改めて考える機会となりました。     &n […]

2018年10月31日 / 最終更新日 : 2018年10月31日 kitazawa 防災・安全

原子力防災講座のご報告「命守る社会へ」講師:鎌仲ひとみさん(映画作家)カフェベルデにて

10月30日、原発防災のお話を聞いてきました。 忘れた頃に災害はやってくるものですから、多方面から考えないといけないですね。   3・11のあの体験から何を学んだか。 事故は起きるかもしれないが、再稼働という矛 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 6
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー