コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

子育て支援

  1. HOME
  2. 子育て支援
2014年3月17日 / 最終更新日 : 2014年3月17日 kitazawa 子ども

「障害者権利条約」の精神を幼稚園・保育園の入園にかかわるところまで

 「障害者権利条約」の精神が、大田区の施策の隅々にまで行き渡りますように。幼稚園・保育園の入園にかかわるところから考えてみました。今日は3月14日の大田区議会予算特別委員会での福祉費の質問内容について、以下にご紹介させて […]

2014年1月25日 / 最終更新日 : 2014年1月25日 kitazawa 医療

心臓病の子どもが集う場 『こばと園』

 1月24日、台東区にある「こばと園」におじゃまさせていただきました。 「心臓病のこども専門の集団生活の場」とはどういうものかを知りたいと思ったこと、短大時代の友人がそこで働いていること、大田区に住む心臓病のお子さんもわ […]

2013年10月22日 / 最終更新日 : 2013年10月22日 kitazawa 子ども

江戸川区・学童保育の「おやつ廃止」

 今日は、東京・生活者ネットワークを会場に「子ども部会」がありました。ここでは、各自治体の子ども施策について、情報交換をしていますが、江戸川区が児童の放課後対策事業「すくすくスクール」の中での学童保育で出していた「おやつ […]

2013年9月6日 / 最終更新日 : 2013年9月6日 kitazawa 子ども

「いじめはなくなるのか・・・」 子どもたちと弁護士がつくるお芝居を観てきました

8月31日は、東京弁護士会の弁護士と子どもたちのがつくったお芝居を観てきました。 今年のタイトルはこちら。 もがれた翼パート20 「虹がかかるまで」 本当は、いじめは嫌なんだこれは、毎年行われているもので現役弁護士たちと […]

2013年8月12日 / 最終更新日 : 2013年8月12日 kitazawa 子ども

大田の社会資源・市民活動団体、みんなで街づくりを! 区議会議員懇談会に参加してきました

毎年行われている市民活動団体と区議会議員との懇談会。今年は8月10日にキッズな大森3階会議室にて行われました。 皆、長年、熱心にそれぞれ専門的な分野で大田の地域・社会課題に取り組んできている市民団体です。その知見から共に […]

2013年7月11日 / 最終更新日 : 2013年7月11日 kitazawa 子ども

賛成の立場から 『大田区子ども・子育て会議条例』についての討論

     大田区議会 臨時会の報告 『大田区子ども・子育て会議条例』 について の記事に関連して、賛成討論の原稿を以下にご紹介させていただきます。 大田・生活者ネットワークは、第61号議案 大田区子ども・子育て会議条例に […]

2013年7月11日 / 最終更新日 : 2013年7月11日 kitazawa 子ども

大田区議会 臨時会の報告 『大田区子ども・子育て会議条例』 について

  5月24日には、大田区議会臨時会が行われました。 臨時会での大きな議案は、「大田区子ども・子育て会議条例」でした。                          こちらで内容を見ることができます。 生活者ネットワ […]

2013年3月23日 / 最終更新日 : 2013年3月23日 kitazawa 子ども

【ご案内】『一人ひとりの人間を大切にする国・オランダの教育から学ぶ』 リヒテルズ直子さん講演会

子どもたちの幸せをいつも願っているみなさまへ   日本の中高生に聞いた生活と意識のアンケート(2009年日本青少年研究所)によると、「自分をダメな人間だと思う」と答えたのは、61%、「自分の参加により社会を少しでも変えら […]

2013年3月16日 / 最終更新日 : 2013年3月16日 kitazawa 子ども

待機児対策・区議会報告・予算特別委員会

大田区議会では予算特別委員会が行われています。 私も保育園の待機児対策について、3月14日に質問に立ちましたので、その内容をこちらでもご紹介したいと思います。 大田区では、認可保育園への申請者数が3,546人、不承諾者数 […]

2012年12月31日 / 最終更新日 : 2012年12月31日 kitazawa 子ども

子どもの権利条例東京市民フォーラム

“いじめ”はなぜ繰り返されるのか? 子どもの権利条例東京市民フォーラムのつどいに参加してきました 先日、以下の市民フォーラムに参加してきました。 概要および要旨について、ご紹介いたします。 第12回 子どもの権利条例東京 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー