コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

議会報告

  1. HOME
  2. 議会報告
2016年10月8日 / 最終更新日 : 2016年10月8日 kitazawa 議会報告

たった一日のイベントに4千万円!これでいいの?

大田区議会では決算特別委員会がまだ続いています。 平成27年度を振り返って、税金の使い道はこれでよかったのか、と議員と行政がやり取りをする場です。これは「総務費」の中での質問です。   「国際都市おおたフェステ […]

2016年10月4日 / 最終更新日 : 2016年10月4日 kitazawa 議会報告

大田区議会 決算特別委員会で、 「公共施設の適正配置方針について」質問しました

現在、大田区議会では、決算特別委員会が行われています。 今日は、総務費。 私は「施設整備」に関して、大田区が昨年策定した「公共施設の適正配置方針」について質問しました。 公共施設の老朽化が一斉に始まり、建て替え需要が財政 […]

2016年9月7日 / 最終更新日 : 2016年9月7日 kitazawa 子ども

これって、あるようでない。すばらしいプロジェクト! 大学と学校現場との協働作業による連携

子ども文教委員会の視察報告です。以下の記事も併せてご覧ください。 ⇒沖縄・本気の貧困対策 子どもの貧困対策の推進 ⇒うるま市教育研究所の取組みについて 「わかる授業づくり」・子どもの自立をめざして   学力向上 […]

2016年9月7日 / 最終更新日 : 2016年9月7日 kitazawa 子ども

うるま市教育研究所の取組みについて 「わかる授業づくり」・子どもの自立をめざして

子ども文教委員会の視察報告です。以下の記事も併せてご覧ください。 ⇒沖縄・本気の貧困対策 子どもの貧困対策の推進 ⇒これって、あるようでない。すばらしいプロジェクト!大学と学校現場との協働作業による連携 うるま市教育研究 […]

2016年9月7日 / 最終更新日 : 2016年9月7日 kitazawa 子ども

沖縄・本気の貧困対策 子どもの貧困対策の推進

今年の「こども文教委員会」の視察先は沖縄でした。 沖縄の「子どもの貧困対策」を学ぶことが目的です。 全国で最も子どもの貧困率が高い沖縄。 先進的なアンケート調査を行い、その結果をふまえて、実態に即してさまざまな対策を講じ […]

2016年6月24日 / 最終更新日 : 2016年6月24日 kitazawa 子ども

子育て支援の拡充を! ママたちの切なる願いが不採択

理由を問わない“一時預かり”の場所が広い大田区でたった3か所。 しかも利用料金は他自治体が1時間500円のところ、大田区は900円。 陳 情者は一時預かりの場所を増やしてほしいことと料金を500円に引き下げてほしいと希望 […]

2016年6月16日 / 最終更新日 : 2016年6月16日 kitazawa 子ども

大田区のめざす国際化とは  【大田区議会一般質問】

第2回大田区議会定例会が現在進行中です。 私は、10日に一般質問をいたしました。 22分間です。 大きなテーマは「真の国際化とは」。 その中で、 前半は、「在日外国人への日本語教育支援の拡充について」 後半は、「商店街活 […]

2016年4月29日 / 最終更新日 : 2016年4月29日 kitazawa 産業

世界へ~大田の町工場の力 地域産業委員会 視察報告

4月28日は、地域産業委員会の視察がありました。 大田区の公用車の一台は水素自動車。 CO₂を排出しない低公害車は今、注目されています。             […]

2016年3月26日 / 最終更新日 : 2016年3月26日 kitazawa 子ども

公園はだれのため?何のため? 公園に禁止事項が増える! “他人の迷惑となるような行為”って?

3月25日、36日間におよぶ第一回定例会、予算特別委員会が終わりました。 100を超す議案についての審議がなされましたが、“これはおかしい、賛成できない”というものも多くありました。公園条例の改正案、児童遊園の改正案も賛 […]

2016年3月18日 / 最終更新日 : 2016年3月18日 kitazawa 教育

学校図書館の充実を願って : 大田区議会2016年第1回定例議会・予算特別委員会のご報告

予算特別委員会も終盤に入ってきました。 私は「教育」のところで、「学校図書館について」質問いたしました。以下に質問全文をご紹介します。 学校図書館の充実を願って。 学校図書館に関して質問いたします。 読書の意義はいうまで […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 13
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー