コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

貧困

  1. HOME
  2. 貧困
2020年9月24日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 活動報告

「多重債務とは」OTA未来カフェのご報告

9月19日(土)、「多重債務とは」というテーマで勝瑞 豊さん(司法書士)にお話を伺いました。最近、よく「過払金が戻ってくる」というコマーシャルを聞きます。金融業者からの借金に対しての返済において、違法な高金利の分〈年利1 […]

2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 活動報告

死にたくないけど死んでしまう コロナ禍で仕事も家もなくした。公的支援の拡充を!

8月19日 衆議院第1議員会館 大会議室にて 反貧困ネットワークをはじめ33団体が、「“新型コロナ災害緊急アクション”第二次活動報告会と緊急政府交渉」を開催しました。コロナ禍における厳しい生活困窮の実態が各現場から報告さ […]

2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 活動報告

最も困窮している人に届かない「10万円」    蒲田・大森野宿者夜回りの会、総務省に申入れ

全国民に給付されるはずの特別定額給付金。たまたま今置かれている情況で人を区別してよいのか。なぜ住民票にこだわるのか。      蒲田・大森野宿者夜回りの会、総務省に申入れ 7月30日 新型コロナの感染拡大に伴う一人10万 […]

2020年4月18日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 活動報告

「だれをも見捨てない」社会に 4月14日「蒲田・大森野宿者夜回りの会」に参加して

●「だれをも見捨てない」社会に。必要としている人に情報が届きますように。 新型コロナウィルス感染拡大により4月7日に緊急事態宣言が発令され、11日には東京都が様々な店舗・施設に休業要請を出しました。その中にはネットカフェ […]

2020年4月4日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 活動報告

ホームレスを排除しないで、人権を尊重し、その生活や医療福祉を保証してほしい(第1回大田区議会定例会・陳情審査報告・2020年3月25日)

新型コロナウィルス対策によって、様々な業種でその経済活動を止めざるを得なくなり、結果、仕事を失い、生活困難に陥る人が多くなるのではないかといわれています。そうでなくても非正規労働という働き方では何かの拍子に仕事ができなく […]

2019年11月10日 / 最終更新日 : 2019年11月11日 kitazawa 子ども

国連「子どもの権利条約」批准25周年記念シンポジウム のご報告

広げよう!子どもの権利条約 つくろう!子ども条例 シンポジウム 子どもの相談・救済・回復=子どもの権利擁護機関を位置づけよう 11月1日 東京都議会 議会棟6階 第1会議室にて 主催:子どもの権利条例東京市民フォーラム・ […]

2019年10月22日 / 最終更新日 : 2019年10月22日 kitazawa 子育て支援

区議会報告(第3回定例会)「観光」より「健康」。2018年度決算に反対!

23区でもっとも医療費のかかっている大田区 10月10日、議会最終日は、各会派が、大田区2018年度一般会計、特別会計に対しての討論をしました。 大田・生活者ネットワークはその全てに反対の立場から討論をいたしました。観光 […]

2019年7月3日 / 最終更新日 : 2019年7月3日 kitazawa 市民活動

住まいと暮らしの一体的支援  「一般社団法人 全国居住支援法人協議会」が設立!

6月29日に「一般社団法人 全国居住支援法人協議会」が設立し、明治大学リバティタワーにて記念シンポジウムが開催されました。 代表呼びかけ人が村木厚子さん(元厚生労働事務次官)、不動産会社社長の三好修さん、NPO法人抱僕理 […]

2019年2月21日 / 最終更新日 : 2019年2月21日 kitazawa 区議会レポート

大田・生活者ネットワーク 区議会レポート 107号ができました

大田・生活者ネットワーク発行の区議会レポート第107号ができました。 以下の内容を取り上げています。 ぜひご覧ください。 ■子どもの笑顔を社会の真ん中に!!  ●地域の子育て力を強化  ●生きる・育つ・遊ぶ・学ぶ権利   […]

2019年1月26日 / 最終更新日 : 2019年1月26日 kitazawa 子ども

気まぐれ八百屋だんだん・こども食堂  祝・2018年度日本PR大賞・シチズン・オブ・ザ・イヤー

1月24日、六本木の国際文化会館にて、2018年度日本PR大賞(主催:公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会)の授賞式があり、パーソンオブ・ザ・イヤーではタレントの渡辺直美さん、シチズン・オブ・ザ・イヤーでは「だん […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー