コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年9月24日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 活動報告

「多重債務とは」OTA未来カフェのご報告

9月19日(土)、「多重債務とは」というテーマで勝瑞 豊さん(司法書士)にお話を伺いました。最近、よく「過払金が戻ってくる」というコマーシャルを聞きます。金融業者からの借金に対しての返済において、違法な高金利の分〈年利1 […]

2020年9月20日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 子育て支援

育児も仕事も両立できる社会に「もっと育休がほしい」保育所の落選を狙う問題について

保育所「落選狙い」に対する対策(9月・大田区子ども文教委員会の報告から)   ・「育休延長希望」の記載欄を設ける。   ・世帯指数を1点とする 育児休業は原則、子どもが満1歳になるまで取得でき、期間中は雇用保険から賃金の […]

2020年9月4日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 活動報告

OTA未来カフェのご報告 地域包括支援センターについて 8月29日

認定NPO法人市民シンクタンクひと・まち社が行った「地域包括支援センターに関する調査2019年度」(都内23区26市を対象)の調査報告を元に工藤春代さんにお話をしていただきました。介護の社会化をめざしてつく作られた介護保 […]

2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 活動報告

“ごみ”から考える 私たちの生活 その2

捨てたごみはどこにいくのでしょう? 清掃事業のうち、①ごみの収集・運搬・資源回収は各区が行い、②焼却や破砕などの中間処理(清掃工場の管理・運営)は東京23区清掃一部事務組合(以下「清掃一組」)が行うという役割分担をしてい […]

2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 活動報告

”ごみ”から考える 私たちの生活 その1

清掃は私たちの生活に欠かせない重要な公共事業の一つです。日々の生活ごみのことから、「プラスチックごみ」にみるように、世界規模の環境問題にも通じるのが清掃事業です。 「たかがごみ、されどごみ」ですね。   8月1 […]

2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 活動報告

死にたくないけど死んでしまう コロナ禍で仕事も家もなくした。公的支援の拡充を!

8月19日 衆議院第1議員会館 大会議室にて 反貧困ネットワークをはじめ33団体が、「“新型コロナ災害緊急アクション”第二次活動報告会と緊急政府交渉」を開催しました。コロナ禍における厳しい生活困窮の実態が各現場から報告さ […]

2020年8月6日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 子育て支援

“人の温かみの中で、子育てを楽しんでほしい” こあら村の願い

コロナ感染への不安、外に出かけられないストレス、子育て中の親たちにとっては特に大変な状況です。そんな折り、8月5日、こあら村では「赤ちゃんひろば」が開催されました。 https://www.facebook.com/ko […]

2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 活動報告

最も困窮している人に届かない「10万円」    蒲田・大森野宿者夜回りの会、総務省に申入れ

全国民に給付されるはずの特別定額給付金。たまたま今置かれている情況で人を区別してよいのか。なぜ住民票にこだわるのか。      蒲田・大森野宿者夜回りの会、総務省に申入れ 7月30日 新型コロナの感染拡大に伴う一人10万 […]

2020年8月2日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 子ども

蒲田、3歳女児放置死について、大田区、検証を始める

6月、大田区蒲田のマンションで、母親が3歳女児を1人残して8日間外出し、女児が衰弱死したという事件には大きなショックを受けました。警察の調査によると、女児の胃の中には食べ物が残っていなかった上、激しい脱水症状を起こしてい […]

2020年7月29日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 kitazawa 地域づくり

選挙管理委員の仕事って? OTA未来カフェの報告

7月18日、OTA未来カフェでは、大田区選挙管理委員の岡崎幸夫さんからお話を伺いました。 要約してご報告します。   選挙管理委員の仕事って? https://www.city.ota.tokyo.jp/sen […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 18
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー