コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

都市環境

  1. HOME
  2. 都市環境
2013年11月19日 / 最終更新日 : 2013年11月19日 kitazawa 市民活動

「市民発電所」とは ~「ピアふぇすた2013」に行ってきました

先日は、生活クラブ運動グループ主催の「ピアふぇすた2013」に行ってきました。(2013・11・16 世田谷区経堂「生活クラブ館 地下スペース」にて)  基調講演「市民がつくる自然エネルギーの取り組み」NPO法人 足元か […]

2013年9月28日 / 最終更新日 : 2013年9月28日 kitazawa 政治

リニアモーターカーって? 大田区にできる「非常口」とは? 説明会等のお知らせ

 大田区議会 都市・環境委員会で、中央新幹線(超電導磁気浮上式リニアモーターカー)に関しての「環境影響評価準備書(東京都)のあらまし」というパンフレットが配られました。 環境影響評価をしたけれど、大気質・騒音・振動・低周 […]

2013年7月28日 / 最終更新日 : 2013年7月28日 kitazawa 市民活動

呑川を歩けば ~蒲田から仲池上までウォーキング~

今月25日、“呑川の会”の方たちに呑川の歴史・自然について解説をいただきながら、呑川の蒲田から仲池上までを歩くイベントに参加しました。呑川の“昔と今”から学ぶことがたくさんあり、とても興味深く、楽しいウォーキングでした。 […]

2013年4月4日 / 最終更新日 : 2013年4月4日 kitazawa 活動報告・日誌

「大田区景観条例」制定 ですが・・・ 反対討論の理由

【ご案内】 「寺町・池上の景観を守るために 区民にできることは何か?」まちづくり政策フォーラムの記事に関連した、大田区議会での生活者ネットワークの討論内容を以下にご紹介させていただきます。 この第1回定例会では、「大田区 […]

2013年4月4日 / 最終更新日 : 2013年4月4日 kitazawa 活動報告

「寺町・池上の景観を守るために 区民にできることは何か?」まちづくり政策フォーラム

 建築紛争はあとを絶ちません。 気がついたら、近くにマンション建築が始まって、 どうすることもできない・・・日が当たらなくなる、 ビル風、そして街並み・・・   先進的な自治体は、土地取引の段階から、周辺の住民に告知がな […]

2012年9月22日 / 最終更新日 : 2012年9月22日 kitazawa 活動報告・日誌

第3回定例議会より 補正予算「蒲蒲線と2020年オリンピック招致に関して」

19日から、第3回大田区議会定例会が始まりました。今回は、10月15日の決算特別委員会終了日まで続く長丁場です。まず、補正予算で、計上されていた、新空港線整備資金基金の設置に伴う新規積立、5億円(いわゆる東急蒲田から京急 […]

2012年7月29日 / 最終更新日 : 2012年7月29日 kitazawa 都市環境

アスベスト問題

「ただちに健康に影響はないけど」 どこかで聞いた言葉ですが・・・ 目には見えないので、その時には気がつかないけれど、あとから大変な健康被害が起こる、というタイプの「公害」。これらの公害の大変さは、もちろん病気自体の苦しみ […]

2012年4月16日 / 最終更新日 : 2012年4月16日 kitazawa 都市環境

民意はどこに? 関西電力 大飯原発3,4号機は再稼動してしまうのか?

「原発」都民投票実現へ! 枝野経済産業相は、4月14日、「再稼動は妥当」「原発 重要な電源」との意向を伝えに、福井に出かけました。でも、地元のおおい町の町長は、「(原発の)意義と再稼動の必要性を分かりやすく説明してほしい […]

2012年4月14日 / 最終更新日 : 2012年4月14日 kitazawa 都市環境

『緊急市民自治講座 災害がれきの広域処理の課題 in岡山』

岡山 4月1日 岡山市で、環境総合研究所 の池田こみち さんと大田区議会議員の奈須りえ さんが上記のテーマで講演をしました。奈須さんは、主に制度面からみた問題、池田さんは、環境面からの問題を話されました。 政府が全国の自 […]

2012年1月6日 / 最終更新日 : 2012年1月6日 kitazawa 都市環境

原発・都民投票の実現を目指して

原発をこれからどうするかは、政治家が決めるのでしょうか。企業でしょうか。お金の動く方に主導権がいくのでしょうか。 私たちの暮らしや健康、自然環境にも大きな影響がある「原発」のことは、私たち市民が決めたいと思います。 ドイ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー