コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

大田区議会議員 

きたざわ潤子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー

医療

  1. HOME
  2. 医療
2019年9月2日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 kitazawa 医療

ALS患者の在宅療養と課題 仕事と介護の両立を実現

ご報告 OTA未来カフェ 「難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)について」 2019年8月24日 大田・生活者ネットワーク   参議院議員になった「れいわ新選組」の舩後靖彦さんはALS(筋萎縮性側索硬化症)という難 […]

2019年6月30日 / 最終更新日 : 2019年6月30日 kitazawa 医療

「香りの害」 -大田区議会第2回定例会のご報告【2】

大田区議会第2回定例会(6月13日~6月24日)のご報告 「香りの害」を知っていますか 香りの元となる「揮発性有機化合物」が体調不良の原因になることも 一般質問のもう一つのテーマは「香りの害」です。答弁を含めた全文を報告 […]

2019年6月7日 / 最終更新日 : 2019年6月7日 kitazawa 医療

ガンになっても生き生きと自分らしく -サポート体制へのヒント モデルの園田マイコさんより

がんは治る病気になってきました。しかしまだまだ「死の病」という印象は強く、ガンサバイバーが増えているのに支援が足りない状況です。仕事は続けられるのか、どういう生活になるのか、不安の中での暗中模索を経験する人が多いのではな […]

2018年10月1日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 kitazawa 医療

『蘇れ生命の力~小児科医 真弓 定夫~』上映会& 『人は死なない』著者・救急医 矢作直樹講演会

9月24日、映画会と講演会に参加しました。 小児科医 真弓先生の評判は以前から聞いていましたが、ドキュメンタリー映画からは、改めて人間の生命力を信じること、自然に、謙虚に生きることの大切さを教えていただきました。 &nb […]

2018年7月14日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 kitazawa 医療

東京都済生会中央病院附属乳児院に見学に行ってきました

「一人一人、どの子どもも抱っこしてあげたい。みんな抱っこされたがっているのです。それが十分できないことが私たちの一番のストレス」   ■日本で最初の乳児院 愛情を傾けて小さな子どもたちに真摯に向き合っている乳児 […]

2017年4月14日 / 最終更新日 : 2017年4月14日 kitazawa 医療

乳児院から ~ 虐待の形・未検診妊婦の墜落分娩 ~

S市の乳児院、妊娠中のケアがないままに墜落分娩でこの世に生を受けてしまったKちゃんは、心肺停止で病院に担ぎ込まれました。一命はとりとめたものの重度障害が残り、3歳になった今も首がすわらず、言葉もでません。母親は刑務所に入 […]

2014年6月22日 / 最終更新日 : 2014年6月22日 kitazawa 医療

がん検診が、今年度から有料化 ―陳情審査― 大田区議会報告3

がん検診が、今年度から有料化(一部自己負担)予防が大事なはずなのに 受診率に影響するのでは?     がん検診が、今年度から有料化(一部自己負担)されました。実施期間が大幅に延長され、定員枠が増えたことは喜ばしいことです […]

2014年4月1日 / 最終更新日 : 2014年4月1日 kitazawa 医療

『子宮頸がんワクチン問題を考える』 学習会 に参加してきました

3月30日に以下の学習会に参加してきましたのでご報告させていただきます。 子宮頸がんワクチン問題を考える 学習会講師: 佐藤荘太郎(さとう内科循環器科医院 院長) 練馬区男女平等参画センターにて 佐藤先生は、「人の体にワ […]

2014年2月7日 / 最終更新日 : 2014年2月7日 kitazawa 医療

「子宮頸がんワクチン」 定期接種“積極的勧奨の一時中止”にした理由は解消されていない!

「子宮頸がんワクチン」に関する審議会 「積極的な接種勧奨の再開の可能性」を受けて              定期接種“積極的勧奨の一時中止”にした理由は 解消されていない! (厚労省Q&A)より  昨年6月~ 「接種部位 […]

2014年2月2日 / 最終更新日 : 2014年2月2日 kitazawa 医療

なぜ、「積極的な勧奨」に戻すのですか? 危険で、無用な子宮頸がんワクチンを 院内緊急集会2月6日

 たくさんの副反応被害を受けて、「積極的な勧奨はしない」とされていた、子宮頸がんワクチンがまた元に戻されるという判断がくだされました。「痙攣」などの諸症状を「気のせい」と判断し、日がたって出た症状は「因果関係なし」として […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

サイト内検索

過去の活動報告

カテゴリー

  • きたざわ潤子のプロフィール (9)
  • ジェンダー (4)
  • 不登校 (1)
  • 区議会レポート (15)
  • 医療 (18)
  • 地域づくり (7)
  • 女性 (41)
  • 子ども (236)
  • 子育て支援 (157)
  • 市民活動 (155)
  • 平和 (56)
  • 政治 (72)
  • 政策 (39)
  • 教育 (112)
  • 活動報告 (180)
  • 活動報告・日誌 (39)
  • 環境 (77)
  • 産業 (33)
  • 税金 (7)
  • 議会報告 (130)
  • 貧困 (32)
  • 都市環境 (73)
  • 都市環境・子ども (68)
  • 防災・安全 (55)
  • 障害者福祉 (75)
  • 高齢者福祉 (62)

関連リンク

  • 東京生活者ネットワーク
  • 大田・生活者ネットワーク

Copyright © きたざわ潤子 All Rights Reserved.

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • ビデオメッセージ:きたざわ潤子インタビュー